Cafetalk Tutor's Column

All
  • 国語の偏差値が4ヶ月で10アップした例

    金沢に行ってきました!都市のどまんなかにある用水路が、とてもきれいでした。さて、カフェトークをはじめて約1年、受験シーズンを終え、新たなシーズンを迎えることとなりました。この春、見事合格を勝ち取った...

    kuro

    0
    2323
    Apr 16, 2018
  • カフェトークインタビュー受けました

    カフェトークにインタビューしていただきました! 学生時代のことや、普段のこと、子どもへの対し方について、自分のことや・考えを述べさせていただきました。 ぜひ読んでみてください(^^) そこでも...

    kuro

    0
    2626
    Apr 6, 2018
  • 記述のコツは「否定」より「肯定」で書くこと!

    先日、小学生の生徒さんの国語の授業で、思い立っていきなり英語の授業に切り替わりました(笑) なぜか?もちろん国語に必要なことだからやったんですよ。 それは「not A but B」の構...

    kuro

    0
    3243
    Mar 14, 2018
  • センター国語の傾向と対策 & スケジュールのお詫び

    明けましておめでとうございます! 1月下旬から2月の連休明けにかけて、他の仕事が忙しくなってしまい、レッスンの枠が少なめになってしまっています。今後さらに減る可能性も高いです。継続的に受講いただい...

    kuro

    0
    2462
    Jan 12, 2018
  • 受験しない小学生が絶対やるべきこと

    箱根に行ってきました! 小学生のお子さんで、「なかなか勉強しない」や、「将来に向けて学習習慣をどう身につければいいか」など、ご相談を受けることがよくあります。 今回、たまたま機会があり、自分...

    kuro

    0
    12881
    Nov 12, 2017
  • 中学受験レッスンの進め方や教材について

    これまで様々な要望にお応えしながら、レッスンを行ってきました。 ここで一度、中学受験のお子様のレッスンの進め方や教材の扱いについて、整理してみようと思います。 中学受験の場合は、だいたい以下の4...

    kuro

    0
    8523
    Oct 26, 2017
  • 複数ページの教材をラクに送るコツ

    今日はちょっとしたコツのコーナーです。 わからないところをひたすら解説する、という授業を想定しています。 いろいろ聞きたいところがあるけど、何ページにもわたって教材を送らないといけない! とい...

    kuro

    0
    8406
    Oct 24, 2017
  • 日本では「書く」教育が足りない

    興味深い記事がありました。 日本、アメリカ、フランスの作文指導の違いを研究した記事です。 「日本の国語教育では書き方の様式を教えず、 創作文を書かせませんが、それはなぜですか」http://be...

    kuro

    0
    9334
    Oct 5, 2017
  • 勉強のちょっとした工夫(世界史)

    世界史は、毎回の習慣づけでちょっとしたコツが必要です。 世界史は全世界のヨコのつながりと、過去から現在へのタテの流れ、両方あるので、どうしてもタテの流れがおろそかにされがちですが、せっかく学習して...

    kuro

    0
    2490
    Sep 13, 2017
  • 非認知能力(やり抜く力)は教えられない!?

    今読んでいる本です。ものすごく面白い。 最近注目されている「非認知能力」についての本。GRITという言葉が現れて久しいですが、物事をやり抜く力、内発的にやろうとする力のことで、読み書き計算よりも人...

    kuro

    0
    8475
    Sep 10, 2017
  • 受験算数のイメージ

    中学受験の算数の文章問題は、特に難関校の算数は、一筋縄ではいきません。何からとりかかればいいのかさっぱり分からないように見えることもよくあります。 そういう問題を解説をしながらつくづく思うのですが...

    kuro

    0
    7316
    Sep 6, 2017
  • 中学と大学受験での英語の訳し方の違い

    これをどう和訳しますか? If a single shade tree is properly placed on the south side of the house, it can eq...

    kuro

    0
    8280
    Sep 4, 2017
  • レッスン100回ありがとうございます!+メニュー改訂

    お陰様で、レッスン数100回を達成することができました。皆様にはたくさんの受講をいただき、本当にありがとうございました。 こちらも開始から4ヶ月位経ちまして、だいぶ勝手がわかってきたところです。 ...

    kuro

    0
    1852
    Aug 12, 2017
  • 高校生マンツーマンで具体的に何やるの?

    順調に鉄道好きに育っている4歳になる長男です。。栃木県真岡から真岡鐵道のSLに乗ってきました! 写真は真岡駅に展示されているSLです。 生徒様とカウンセリングを行っていると、「具体的に何...

    kuro

    0
    1937
    Jul 25, 2017
  • 今週の授業について

    わが家でも朝顔が咲き始めました。 水やりをもうすぐ4歳になる長男に毎朝うながすのが日課です。言えば水をやってくれはするのですが…言わないと放置されそうで気が抜けません。「自分から世話...

    kuro

    0
    1611
    Jul 24, 2017
  • 新人賞ありがとうございます

    https://cafetalk.com/campaign/vote/2017summer/voting_results/?lang=ja カフェトークアワード・2017年上半期で、まさかの新人賞...

    kuro

    0
    1194
    Jul 8, 2017
  • 「計算ミス」の解決法 2

    多摩川での一コマ。 さて、計算ミスをなくすための解決方法その2。 それは、 「量」よりも「質」 です。 もちろん量も大切ですが、前回書いたように人それぞれの書き方の最適解があるわけです。で...

    kuro

    0
    1333
    Jun 29, 2017
  • 「計算ミス」の解決法 1

    もうすぐ七夕ですね。うちの子、うんてんしゅさんになりたいらしいです(笑) さて、 「計算でよくミスをする」 「ノートの書き方も指導して欲しい」 というリクエストをいただくことがよくあります。...

    kuro

    0
    1845
    Jun 27, 2017
  • 中学受験にスタディサプリは使える!?

    今日は暑いですね汗 さて、今日はリクルートが提供している「スタディサプリ」についてお話します。小4から大学受験まで、月額980円で講義見放題のサービスです。子どもに最もかかるのは教育費。そんな日本...

    kuro

    0
    10671
    Jun 10, 2017
  • 「浮遊感のあるコード」とは?〜Burt Bacharach "This Guy's In Love With You"分析

    DTM・作詞作曲講座で、 コードの分析をするレッスンがありました。 その中で非常に興味深いものがあったのでご紹介します。 ちょっと長いです。。 Burt Bacharach(バート・バカラック)...

    kuro

    0
    18514
    Jun 3, 2017

Got a question? Click to Chat