音楽を言葉でおぼえる

주간 토픽: Music and Language: How songs can boost your learning

Fukumaru

講師コラムの今週のトピックは「音楽と言語」ですね。
覚えにくいものを歌で覚える、ということはよくあると思いますが、ここでは、その反対に、音楽を言葉で覚える、ということについて書いてみます。


冒頭の楽譜は、長唄の《藤娘》の出だしの三味線の楽譜です。

大きな数字は、左手の指で糸を押さえる勘所(ツボともいいます)の場所を表しています。数字どおりに左手指で押さえ、右手の撥で糸を弾けば、出したい高さの音が出ます。


さて、日本にドレミが入ってきたのは明治時代。その前は、音楽をどのように言い表していたのでしょうか。

日本にもドレミにあたる用語はあるのですが、それよりも、楽器ごとに唱える言葉のほうがよく使われてきました。専門的には唱歌(しょうが)と呼ばれますが、口三味線と言ったりもします。

三味線だったら、「チントンシャン」とか「チリチリ」とか「ツルツル」など。
冒頭の楽譜だと、数字の上に小さく書かれたカタカナが、それです。最初の5小節には「チャチャチャチャ…チャーンラン」と書いてあります。和音で2本の糸を一緒に弾く音が続いて、最後は撥を返して弾きます。

お箏だったら、「コロリンシャン」とか「トテトテ」など。《六段の調べ》の出だしは「テーントンシャン」と言います。
尺八だったら、同じ《六段の調べ》は「レーツローロー」と始まります。
雅楽の篳篥(ひちりき)は、《越天楽(えてんらく)》の出だしを「チーハーロールロ」と吹きます。


一見、適当にカタカナで表現しているように見えるかもしれませんが、一応、楽器ごとに法則があります。ですので、きちんと覚えておけば、楽譜の代わりにもなります。

以前、専門家の方とお話ししたときに、その方が「ああ、あの曲ね。○×○△◎☆*×~」と高速の唱歌を唱え始め、ついていけませんでした。もはやメロディーというより、セリフのような感じ。
楽譜をメインで使わない、昔ながらのお稽古で音楽を身につけた人の頭の中はこうなっているんだな~と感心した出来事でした。音楽を言語化して頭の中にストックしているのだと思います…。

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Recommend ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음
프랑스어    단어약간
한국어    단어약간
중국어    단어약간

Fukumaru강사의 인기 칼럼

  • 전통 예술

    アートなカボチャで秋の味覚!

    伝統音楽の講師の福まるです。義母がアートなカボチャを送ってくれました♪毎年この時期に送ってくれるのですが、普通のカボチャと違ってどう調理したら良いかよく分からず、だめにしてしまうこともしばしば。ごめ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    2
    1754
    2023년 10월 02일
  • 전통 예술

    おすすめの秋の1曲―鹿の遠音

    こんにちは。伝統音楽講座の講師をしている福まるです。ここ千葉県では、急に季節が変わり、今朝は長袖を着ています。もう秋ですね。最近、私がYoutubeで見つけて聴いている曲をご紹介したいと思います。そ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1737
    2023년 10월 08일
  • 전통 예술

    私が出会った1曲ータクシーム

    こんにちは。伝統音楽の講師の福まるです。今日、作曲家西村朗さんの訃報に接しました。まだまだ現役でご活躍されると思っていたので、とても悲しいです。でも、西村さんのお名前を聞いて、ある曲を思い出しました...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1550
    2023년 9월 20일
  • 전통 예술

    はじめまして♪

    はじめまして!福まるです。カフェトーク講師を始めたばかりです。これからよろしくお願いします。私のレッスンでは、日本の伝統音楽の歴史や特徴を、PDFや動画を使った講義形式で学習します。お茶を飲みながら...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1505
    2023년 9월 08일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!