Japanese | Native |
---|
みなさん!はじめまして!ジャズピアニストの浦島正裕といいます。
Jazz理論と実技を学びたい人を中心に教えています。【講師歴16年】
作曲をしている時、またアドリブを考えている時、またまたアレンジを考えている時、この音は使っていいのかな?このコードに対してこのメロディーは合っているのかな?…等々、頭を悩ませたことはありませんか?
私のレッスンはそんな悩みを持つ人達に音組織・音楽システムを理解してもらうためのレッスンです。
具体的には次のような悩みや要望を持つ方にピッタリです!
・コードは知っているがテンションノートを使った演奏が出来ない。
・コードは知っているがスケールがよくわからない。
・上手くアレンジ出来ない。
・コード進行を体系的に、且つ、沢山知りたい。
・上手くアドリブを出来るようになりたい。
・しっかりと音楽理論を勉強したい!
・全くコードを知らないのでゼロからコードを学びたい!
私のレッスンの特徴は下記の通りになります。
・演奏・作曲・アレンジに活かす為の音楽理論と音楽システムの習得。
・DTM作曲家のために、楽器演奏が無い方にも対応!
・初心者の方にも懇切丁寧に寄り添いながらレッスンを進めていきます!
Jazz理論は単なるジャンルではなく、楽曲作成上の重要なスキルと認識されるようになっています。例えば、ほんの一例ですが、ロバート・グラスパーの音楽は、伝統的なJAZZ理論とそれに裏打ちされた演奏技術無しでは成立しません。
近年、インターネットの普及と、平均的なクオリティーを備えたDTM機材を個人でも安価購入できるようになったため、DTM人口が飛躍的に増加し、それに伴い優れた作曲スキルを持ったクリエーターも飛躍的に増加しています。
そんなクリエーター達の発表の場も、YouTubeなどSNS環境の発達により充実してきました。
上記の結果、音楽に関する情報量は10年前とは比較できないほど膨大になっています。
このような音楽環境の中で何をすべきでしょうか?
膨大な情報の中から適切な取捨選択しながら吸収力としっかりとしたシステムに裏付けされた楽曲構築力が必要です。それは他者との差別化を図る源泉にもなるし、他の人に音楽を教える礎にもなります。
このような時代背景を考慮し、Jazzを学びながら他の音楽にも適用できるアレンジ力を身につけることも目的にしています。
本格的なJazz理論だけではなくポピュラー音楽理論を勉強したい方も大歓迎です。分かりやすく、親切丁寧に指導していきます。
宜しくお願い致します。
【バイオグラフィ】
18歳の時、日本におけるバップピアニストの草分的存在である田村翼氏の勧めで本格的にJAZZを始める。その田村翼氏に師事し、後に内田浩誠氏・寺下誠氏に師事。Jazz理論は飯田敏彦氏に師事。1997年 吉祥寺 jazz contestで、審査員であった佐藤允彦氏から称賛され、ベストプレヤー賞を獲得。また同コンテストで、浦島正裕TRIOとして優秀賞を獲得。その後、プロとして活動を始める。現在は演奏活動の傍ら、幼児から大人まで幅広い年齢層の指導にも力を入れている。
2018年4月に、自身の1st Album『THE PALM OF A BEAR』をリリース。
【ディスコグラフィ】
『THE PALM OF A BEAR』【参考】http://www.inpartmaint.com/site/23204/
***ukoS