教えるカテゴリ


講師の言語

日本語 ネイティブ
英語 流暢
フランス語 カタコト

ステータス

690
レッスン
151
受講生徒
-
レスポンス
NDA
有り
ウェブカメラ
使用
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
2日前
ログイン

通話ツール

レッスン可能時間帯  

通常、希望レッスン日時の24時間前まで申込を受付けています。
08:30   14:30
18:00   19:30
09:00   16:00
18:00   19:30
08:00   15:30
17:00   18:00
19:00   19:30
08:00   08:30
09:00   15:00
17:00   19:30
08:30   16:30
18:00   19:30
09:30   10:30
1ヶ月先までスケジュール表示
不定期に変更される場合もあります。
リクエスト時にご確認ください。
Asia/Tokyo 時間で表示。

こんな方におすすめです:

  • 趣味で楽しくピアノを弾ける様になりたい方
  • 音高音大受験生の方
  • 小さい頃から絶対音感をつけたい
  • コンクールに挑戦してみたい方
  • 本番で本領を発揮できない方
  • 感動する音楽を奏でたい方
  • 時間がなく短時間で上達させたい方

レッスン内容:

  • レベルに寄り添った個別カスタマイズレッスン
  • コンクール、発表会対策プログラム
  • 心に響く演奏技術と表現力を高めるためのレッスンで、聴く人の心を揺さぶる演奏を目指します。それがどんなものかわからない生徒さんには「具体的」にお伝えして、音楽性を高めていきます。

 

【講師からのメッセージ】
たくさん練習しているのに行き詰まっている方へ:
私は元々そんなにピアノに才能がある方ではなく、上達に試行錯誤を繰り返してきたのでそのお気持ちがとてもわかります。ご安心ください。時間が短くても、「練習方法」次第で着実にピアノって上達します。ピアノ教育について少しお話します。まず、ピアノを嫌う、やめてしまう生徒さんのほとんどの理由  
1怒られたから2上手に弾けないから3曲がつまらない
では、どうすればいいか?まず曲選びを間違えない。何より早く上達させてあげるということ♫個々に必要な上達法を見抜き、具体的に且つわかりやすく伝えるということです。それもストレスを与えない様に優しく伝えます^^

ピアノに限らず芸術を学ぶとは表現したい様に表現できる様になることです。まずは具体性は省き、曲のイメージを自由に表現してもらいます。

まるで小説を読んでいるときの様に音楽にストーリーを描ける様になるとなることで感受性が伸びていきます。

ですが大半の生徒は、自分の描いたイメージを指先で表すことが難しい。

感性が豊かでも実際に指で表現ができないということです。
そうなると聞く方には何も伝わらない。

「音色」というのは指に何か魔法がかかっているものでもなんでもなく、打鍵をいかにコントロールできるかどうかにかかっています。細かくいうと、音色が綺麗=音楽性(表現力)+巧みなテクニックがいるということです。

音楽性とテクニックの他に大事なのがたくさんの音楽を聴き比べるということです。
元々音楽センスのない方や人生経験の少ない子供達は、講師が何を言っても音楽性に限界があります。

いい音楽をたくさん聞いて、見て、真似したい対象を見つけてセンスを磨いていくことです。

最初に申し上げましたが私も元々音楽センスが高かった方ではありません。
どちらかというと小さい頃は、テクニックだけが先走りしていたタイプです。
機械的に弾けるけど人を感動させられる演奏でない。
そしてそのことに気づいてもいない時期がありました。
本当の意味で音楽の善し悪しがわかってきたのは、本当に感動する音楽に触れる機会が増えてからです。あとはそのための的確な指導をしてもらえる先生に巡り会えたこと。

プロでも感動できない演奏もあれば、アマチュアでも感動できる音楽があることも芸術を学ぶ醍醐味でもあります。
単純に暗記すれば伸びる学力テストとは違い、運動や特に芸術は、センスや練習の仕方が上達に大きく左右します。そういう意味で奥が深いとも言えます。
まずは指導が的確な講師に出会い的確な練習を始めないとぐるぐる下手なまま停滞します。芸術に大正解はない。だからこそ人それぞれ限られた時間とレベルの中で最高の落とし所を見つけていかなければなりません。

私はそれに気づいてもらえるお手伝いをさせていただきます。

レッスンではそれぞれの個性を生かした音楽性の伸ばし方、感動する弾き方、テクニックをつけるコツを具体的にお伝えさせていただきます。

話が長くなり大変失礼しました。

クラシック~ポップスまで、

幅広くご指導させていただいてます♪
ご質問はお気軽にメッセージください♪

 

講師紹介:

ピアノ講師の母の影響もあり、

3歳よりクラシックピアノを始める。

私は大阪の音大卒業後、ロシア、ドイツの先生から指導される。演奏会経験多数。自身が本番の過緊張にも悩まされたため、本番に強くなれる指導に自信あり。

これまで多くの生徒をコンクールや受験で成功に導いてきました。

 

<☆講師の主な経験、受賞歴、演奏歴☆>

大阪音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。

アメリカ、ドイツに留学。

ヤマハグレード4級

熊楠の里ピアノコンクール 最優秀賞

ピティナピアノコンクール 準決勝出場

ヤマハアンサンブルフェスティバル 優勝(エレクトーン)

ドレスデンピアノ定期演奏会出演

ベルリン クリストファーピアノサロン ピアノ出演

ニューヨーク育英学園定期音楽会 ピアノ出演

 

 

重要なお知らせ:
ピアノ歴2年以上~上級者の方を対象としています。

全くの未経験者の方への指導は行っておりません。

大変申し訳ありません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

英語指導可(日本語が難しい方)

カフェトークの キャンセルポリシー

リクエスト確定前

  • いつでも無料キャンセル可能。

リクエスト確定後

  • レッスン開始時刻の24時間以上前→ いつでもキャンセル可能。
  • レッスン開始時刻の24時間未満→ キャンセル料がかかる場合があります。
  • レッスンに現れなかった場合→ キャンセル料がかかる場合があります。
    (キャンセル料については、講師に直接ご確認ください)

この講師のレッスン

お気軽にご質問ください!