Where there's a will, there's a way.【意志あるところに道あり】

今週のテーマ: 自分の人生に影響を与えた本、または映画作品は?

Risa.H

Where there's a will, there's a way. 
「意志あるところに道あり」

これは、大学時代の尊敬する英語通訳・翻訳家でもあった恩師が、
卒業時に私に個人的に送ってくださった格言で、
私にとってはとても特別な格言です。
短いけれど、すごく勇気を与えてくれる言葉だと思います。

人は窮地に追い込まれたり、一人で必至になっている状況だと
知らず知らずのうちに、周りが見えなくなり、もう無理だとか
諦めの方向へいってしまったり、もうどうしようもないんだと
嘆いたりしてしまいがちです。

でも、「こうなりたい」とか「これを達成したい」とか、
何か強い意志と目標さえあるならば、それに向かう道は
誰にでも用意されているものです。

まずは肩の力を抜いて、ほっと一息をついてみて下さい。

何か絶対に方法はあるはず!と信じて考えてみれば、
不思議と必ず解決策は見つかるものです。

悲観的になるのはまだ早いです。

どんな状況からでも実現できる、
目標達成に向かう道は必ずある。

一番悲観的になるべきなのは
意思がないこと、目標がないことです。

それさえあれば、大丈夫。

私は、言語を通してそんな一生懸命頑張る人たちを
精一杯応援したいという気持ちでいつも向き合っています。

今の時代はインターネットにより、遠方の方々とも
身近にコミュニケーションをとることが可能です。

私も、この格言のようにドイツの田舎に住んでいても
誰かの役に立ちたいという意思を強く持っていたので
Cafetalkという素敵な手段を見つけることができました。
また、レッスンを通して素晴らしい方々と知り合うことも
できました。格言は人にパワーを与えてくれるなぁと
実感します。

良いものをどんどん取り入れて、成長していきたいものです。

最後まで長文を読んで頂き、ありがとうございます。


リサ



本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (1)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
  • masa2013

    感動した。ありがとう。

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
ドイツ語   流暢
英語   流暢
中国語   日常会話程度

Risa.H講師の人気コラム

  • 私の住む街アーヘン

    こんにちは、Hello!、Guten Tag! ドイツ在住の言語講師リサです!今回のコラムでは私の住んでいる街について少しご紹介したいと思います。私の街は、ドイツの最極西にある町アーヘンです。ここは...

    Risa.H

    Risa.H

    1
    6666
    2018年11月24日
  • Where there's a will, there's a way.【意志あるところに道あり】

    Where there's a will, there's a way. 「意志あるところに道あり」これは、大学時代の尊敬する英語通訳・翻訳家でもあった恩師が、卒業時に私に個人的に送ってくださった格...

    Risa.H

    Risa.H

    1
    6570
    2018年11月9日
  • ドイツの移動遊園地

    ドイツと聞けば「クリスマスマーケット」が真っ先に頭に浮かぶ人が多いかもしれませんが、実はこの時期、ドイツ各地で10日ほど期間限定の移動遊園地が開催されています。 (※この写真はケルンのライン川沿い...

    Risa.H

    Risa.H

    0
    6360
    2019年10月27日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!