英語ができる子できない子 3

Shibashiba


前回の記事で、理科の中で語学学習と似ているのは生物だろうと書きました。

単語をさまざまな品詞に分類する作業も、生き物を観察して分類する作業に似ていると思います。

この単語はこのような特徴がある、このような環境ではこう振る舞う。

その単語は、この単語と出会うとこう形を変える、など。

よく考えてみると、生物だけではなく、理科のほかの分野とも似ているかもしれません。

この単語とこの単語は絶対にくっつかない、とか、この単語とこの単語がくっつくと化学変化が起きるぞ、とか。

文法だけではなく、発音の「音声変化」にも法則性があります。誰かがわざと決めたわけでもないのに、どの音とどの音が出会うとこのように変わると決まっているのですね。

幼い子どもは、それを無意識に習得してしまいます。大人の場合は、あまり意識しないで慣れていく人もいれば、法則を学んでマスターする人もいます。法則を説明されると余計混乱する、という人もいます。

どちらがいい悪いの問題ではありません。

自分に合った方法で身に着けられれば、それでいいわけです。

人を安易に理系だの文系だのと分けるのは、間違っているのかもしれません。

------------------------------------------------------------

外国語人は留学・海外生活のご相談のほか、英語・フランス語・日本語、読解力と文章力のレッスンを提供しています。

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   流暢

Shibashiba講師の人気コラム

  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5696
    2020年6月30日
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5472
    2020年7月15日
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5207
    2020年8月30日
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5185
    2020年7月30日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!