数学にまつわる英語

June_

こんにちは!英語講師のJune_です(^^)
 
今回は「博士の愛した数式」の英語版“The Housekeeper and The Professor”を読んでいて出てきた数学にまつわる英語の表現について書いてみたいと思います!
 
“formula” 「式、公式」
作中でも色々な式が出てきます!
 
“figure” 「数」
「姿、形」という意味もありますが、作中では「数」という意味で何度も出てきました。
 
“prime number” 「素数」
キーとなる場面で何度も出てきました。
 
“amiable number” 「友愛数」
“amiable”は「友好的な」という意味を表す形容詞です。
 
“root” 「根、ルート」
「(木の)根」と同じ単語ですね。主人公の息子に博士がつけるあだ名です。
 
“add” 「足す」、“subtract” 「引く」、“multiply” 「掛ける」“divide” 「割る」
“add”は「加える」という意味でも使われますが、数学では「足す」という意味になります。“divide”にも「分ける」という意味もありますが、数学で使う場合には「割る」という意味になります。
 
“sum” 「合計、総数」
エクセルをよく使う人はイメージしやすい単語ですね。
 
他にもたくさんの数学に関係する単語が出てきていました。
 
元々大好きな話でしたが、英語で読むとまた違った雰囲気を味わうことができました。
人と人との関わりや日常の何気ない一コマが、まるで数式のように儚く美しいと思える作品です。
 
洋書はちょっとハードルが高いという方も、日本の小説なら気軽に読めるかもしれません。
もうすぐやってくる読書の秋。
大好きな小説の英語版にチャレンジしてみませんか?

-------------------------------
レッスン名: 英語で読む日本文学
料金: 2500 ポイント
時間(分): 50
体験レッスンを行う場合の時間(分): 20
レッスンのURL: http://cafetalk.com/lessons/detail/?id=436963
-------------------------------
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
韓国語   不便を感じない
ドイツ語   日常会話程度
イタリア語   日常会話程度
ラテン語   カタコト
中国語   カタコト
スペイン語   カタコト
デンマーク語   カタコト

June_講師の人気コラム

  • 英語/英会話

    過去分詞を使った映画タイトル

    こんにちは!英語講師のJune_です(^^) 突然ですが、皆さんはどのディズニー映画が一番好きですか? 私はディズニーの映画は小さい頃から見ているので全部大好きですが、ディズニープリンセスの中で...

    June_

    June_

    0
    9179
    2019年9月23日
  • 英語/英会話

    原語版「ハリー・ポッター」シリーズ、7巻まで完走しました!

    こんにちは!英語講師のJune_です(^^)   4年前から読み始め、その後一度挫折して昨年から再度読み始めた原語版「ハリー・ポッター」シリーズを、この度ついに7巻まで完走する...

    June_

    June_

    0
    7987
    2019年8月23日
  • 英語/英会話

    “deserve”という表現について

    こんにちは!英語講師のJune_です(^^)   今回は実写版「アラジン」を観て気になった表現があったのでご紹介したいと思います。 映画の後半でアラジンがジャスミンに言うセリ...

    June_

    June_

    0
    7511
    2019年8月15日
  • 英語/英会話

    レッスン紹介②

    こんにちは!英語講師のJune_です(^^)   今日はレッスンをご紹介したいと思います。   今日ご紹介するのは「マーフィーのケンブリッジ英文法」を使ったレッスンです。...

    June_

    June_

    0
    7333
    2019年11月17日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!