やってますか?リズム練習

HIRANO music school

ピアノ学習者の皆さん
リズム練習、やっていますか?

最近、効率の良いテクニック練習方法を色々と考えていて
生徒さんにもやってもらって、上達具合を比較しているのですが
色々な方法を考えてもやっぱり
リズムやアーティキュレーションを変えて練習する
ことが断然有用であると改めて思うようになりました

ちなみにリズム練習で大切なのは
長い音をしっかり弾いて、短い音は軽く素早く動かす
ということで、これが大前提となります

よくある質問のひとつ
指を早く動くようにしたい!
についてですが
ひっかくような方向の指の筋力と
指の独立、さらに
脱力のコントロールが必要になりますが
もっと単純化して説明すると

全ての指が
強く弾いたり弱く弾いたりできて

2つの音の間(1-2とか2-3とか)を
速く弾いたり遅く弾いたりできると

突然全ての指を速く動かせます


これ、リズム練習で全部できてしまいます。

例えば4の指(薬指)が動かしづらいとします。
長くて強い音が4に来た時には筋トレになりますし
短い軽い音が4に来た時には機敏に動かす練習になります。
ちなみに次の指との関係から見ると
指の独立、指を上げる筋肉のトレーニング、
弾いた後すぐの脱力などの細かいテクニックの
練習にもなっています。

弾いている本人が認識しているよりも
たくさんのことを無意識に練習できる方法
だと思います。

パターン化されているので練習量も稼ぎやすいし
今弾いている曲のフレーズでできるから
あえてスケールやハノンを別に取り組まなくても良いので
譜読みしながら、テクニックの練習
もできるわけです。

指だけではなく手首や腕まで脱力練習になるし
改めてじっくり意味を考えると
この方法を考え出した人はすごいと思います。

難しい理論をすっ飛ばして、
良くわからなくても、とりあえずやってみると
何故か弾けるようになりますもんね。

難しいことを考えなくても
いくつものトレーニングが同時にできてしまう
のは本当にすごい練習方法だと思います。
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ

HIRANO music school講師の人気コラム

  • ピアノ

    アップライトピアノを買うより電子ピアノを買うべき理由

    そろそろ本物のピアノが欲しいなぁ・・と思っている方へのアドバイスです。グランドピアノを部屋に置けるのでしたら、それが最高であることに間違いはありません。しかし、普通のお宅やマンションなどではそれは難...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    4
    6970
    2021年8月2日
  • 作詞・作曲・音楽理論・音楽制作・指揮

    夏といえばコンクールシーズンです

    (汚い画面でごめんなさい。車のナビで放送されたTV画面を写真に撮りました。) 夏といえば音楽系の部活動に入っている中高生の皆さんの一大目標であるコンクールシーズンのイメージしかありません。17年間...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    0
    4418
    2021年8月4日
  • ピアノ

    過去に戻れるとしたら ちゃんとピアノの勉強をしたい!!

    大学院時代の伴奏の仕事の様子です(練馬区役所にて)多分ソリスト休憩中のソロを弾いている写真だと思います。革命のエチュードだったかな・・過去に戻れるとしたらピアニストってすごい才能のある一部の人しかな...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    0
    4062
    2021年9月16日
  • 作詞・作曲・音楽理論・音楽制作・指揮

    変わった食べ物?!音楽をやるには食が大事です

    ↑ 南信州のお米は今こんな感じです。早く新米の季節が来てほしい・・変わった食べ物といえば、南信州には昆虫食があります。(画像は載せませんが、内容が内容なので文字でも不快な方は読まないでくださいね)で...

    HIRANO music school

    HIRANO music school

    0
    3759
    2021年8月11日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!