英国の思い出 ー 鳥との交流(2)

Urashima Taro


朝の挨拶1

 

前回の記事で紹介したブラックバードですが、英国人に大切にされているせいか、いたるところで見かけます。

 

私は渡英したばかりのころ、1人で下宿暮らしをしていました。音姫(妻)は出産間近のため、日本に置いてきました。

最初のうちは、下宿から大学まで歩いて出勤していましたが、そのときこの鳥が、ある道沿いの民家の板塀の、同じ場所に、いつも止まっているのに出会いました。

同じ鳥が習慣的に、いつもこの場所に止まっているのか、それともこの場所が何らかの理由で多くの鳥に好まれているのか・・・

たぶん前者だと思いますが、確信はありません。

 

いずれにしろ、止まっている鳥は、私が近づいても決して逃げませんでした。

互に見える距離になると、(日本ならここで飛び去るところですが)こちらに目を向けて、じっと見ています(ヒューマン・ウォッチングをしているのでしょうか)。

 

そこで、こちらもじっと見つめます。それでも彼(彼女?)は逃げません。

 

このような時のブラックバードの姿には、まことに人間臭いものがありました。

羽をすぼめて止まっていると、まるで黒いオーバーコートのポケットに手を突っ込んで、やや寒そうに立っている感じです・・・

 

ついに距離は、手を伸ばせば届くほどになりました。

それでも互いに目をそらさず、じっと見つめ合います。

手を差し出せば、手のひらに降りて来るのでは?

と思いましたが・・・

私は何もせず、そのまま通り過ぎ、遠ざかりました。

 

ブラックバードの人気の理由は、こんなところかもしれません。 
朝の挨拶2

間もなく、私は自転車で通勤するようになりました。

 

キャンパスの裏口から入り、広い芝生を突っ切ります。皆が同じルートを使うので、芝生には幅20cm程の轍の自転車道が出来上がっていました。そこを走らないとなかなか走りづらいので、誰もがそこを通ります。

 

ある朝のことです。

その細い自転車道の中央に、鳥が一羽、道に直角な方向を向いて静止し、瞑想にふけっていました。

これはブラックバードではなく、もう少し大きい、濃いグリーンの鳥だったと思いますが、人間を怖れない点では似ています。

 

ある程度のスピードで近づいて行けば、逃げるだろう・・・

と予想していましたが、鳥は真横を向いたまま、自転車には目もくれず、逃げる気配がありません。

 

私は好奇心に駆られ、ぎりぎりになった時に、彼がどのような行動をとるのか知りたくなりました。

そこで、減速せずに、そのまま走行を続けました。

 

ついに互いの距離が・・・1mを切り・・・これは本当に轢いてしまう・・・

と思った刹那です。

鳥はようやく私の方にちらと目を遣り・・・面倒臭そうに

ツン、ツンと2歩・・・前に進んで、道を空けました。

 

そして後ろを通りすぎる私には目もくれず、

微動だにせず、

自分の瞑想を続けました。

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない

Urashima Taro講師の人気コラム

  • 高校生向け

    英国の思い出 ー 虫の知らせ(2)

    (前回のつづき)前回、英国の虫のサイズについてお話しましたが、私はその時にはじめて、夕方に自転車に乗るとき悩まされていた虫の集団の正体がわかりました。虫のサイズと動き   実際、これほど小さい虫は見...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    3216
    2022年10月30日
  • 高校生向け

    回り道をした人々 ー P.H. 教授の話(2)

    前回からの続きです。 奇跡の人   どのようにして大学に入学し、博士課程の奨学金まで得ることができたのか・・・それについては、Pは語りませんでした。 しかし誰もが口を揃えて、ドイツの教育制度で...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    2179
    2022年12月23日
  • 高校生向け

    英国の思い出 ー 鳥との交流(1)

    前回までの虫シリーズに続いて、虫の predator である鳥の話をしましょう。人を怖れない英国の鳥   英国を初めて訪れた日本人が必ず驚くことの一つは、鳥が、人を殆ど怖れないことです。日本人の集ま...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    2175
    2022年11月12日
  • 高校生向け

    英国の思い出 ー 虫の知らせ(1)

    カフェトーク新参の浦島太郎です。主として理系科目を教えています。未就学児童から中・高校生、受験生、社会人まで、多様な方々のリクエストに対応するつもりでおりますが、今のところ関心を持って下さる方々は高...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    1879
    2022年10月23日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!