いつもの生活に世界のスパイスを。

Cafetalk Tutor's Column

Kyoko O. 講師のコラム

2022年の私の歩み (My progress in 2022)

今週のテーマ: 2022を振り返ってみると、達成できた目標はありましたか?又は、2022年の一番の思い出は何ですか?

2022年12月30日

(I put my English version below, too. Some of the English should not be translated literally. I would be glad if it could be helpful for people to understand the context of my Japanese)

2022年の1月、私は二つの新年の抱負を思いつきました。
一つは、英語字幕や脚本なしで英語のビデオやポドキャストを定期的に聞くことでした。それ以降は、毎日英語の短いビデオを見ています。特に英文法、フレーズ表現や英語圏の文化に関するものです。それは一石二鳥だと思います。つまり、聴解練習と英語の知識強化です。
もう一つは英語のフォニックスを習い練習することでした。なぜなら、そうすることでリスニングとスピーキングのスキルアップができると思ったからです。
始めた時は、多分字幕なしで半分くらい言っていることを聞き取れたと思います。現在はその種のビデオの80%くらいは聞き取れていると思います。最近理解すればするほど、前よりもっとスムーズに話せるようになってきていると気づきました。
英語のネイティブスピーカーは、自然に話すスピードに比べてその種のビデオではゆっくりめに話すと思います。来年は字幕なしで通常のスピードで英語を聞こうと思います。そして見るビデオのジャンルも広げていきます。
さあ、来年はもっと上のレベルへの語学の旅に出発です!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
In January 2022, I made two new year's resolutions. 
One was that I would regularly try to watch or listen to English videos or podcasts without English subtitles or scripts. Every day since making my resolution, I have watched a short English video, especially one related to English grammar, phrasal explanations or English culture. I could kill two birds with one stone by practising listening and increasing my English knowledge. 
Another was learning and practising English phonics because I thought that would improve my listening and speaking skills.
When I started it at the time, I could maybe understand around half of what they were saying without subtitles. Now, I think I can catch about 80% of the same type of video. Lately, I noticed the more I could understand it, the more smoothly I was able to speak. 
I think native English speakers in that type of video speak slowly compared to their natural speaking speed. Next year, I will try to listen to their English at the general speaking speed without subtitles and will expand the genres of the videos that I watch.
Now I will hit the road for the journey to an advanced level next year.

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

お気軽にご質問ください!