Japanese short essay『多聴(たちょう)のすすめ たくさん日本語を聴こう♪』

今週のテーマ: 2023年に新たに始めたこと/しようと思っていることを教えてください

LISA HAYASHI

みなさんこんにちは、日本語TutorのLisa HAYASHIです。
今日は雪が降(ふ)っています、とっても寒いです…!

実(じつ)は今年から、日本語を勉強しているみなさんにむけて
PodCastの配信(はいしん)を始(はじ)めました。

♪♪ にほんごであれこれ ♪♪
https://open.spotify.com/show/2IpEk9LkwN2PG86zHbj6tF?si=e162cbbdb2864a56

私が、日本語であれこれ(=いろいろ)おしゃべりをしています。
1回5~6分くらいの短(みじか)いおしゃべりです。

・なにかをしながら、ラジオのように聴(き)き流(なが)してもOK
・知っていることばを耳(みみ)で探(さが)すのもOK
・まねして発音してみるのもOK

レッスンを受けていないときでも、
少しでも自然(しぜん)な日本語を聴いてもらえたら…と思って始(はじ)めました。

新しい言語(げんご)を勉強(べんきょう)するときに
多聴(たちょう)、つまり、たくさん聴(き)くこともとても効果(こうか)があるそうです。
ぜひ、日本語の勉強に使ってみてくださいね ♪

こんなテーマについて話してほしい!という希望があったら
ぜひ教えてください。
毎週水曜日、更新予定です(^^)
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
中国語   日常会話程度
英語   日常会話程度
インドネシア語   カタコト

LISA HAYASHI講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!