久しぶりにTOEICを受けてきました

Yoshiko_y

昨日、約2年ぶりにTOEICを受験してきました。
年と共に2時間のTOEIC試験が段々としんどくなってくるのですが(笑)、TOEIC対策を指導している身として時々は受験しておきたいと思っています。
1、2年に一度くらいではありますが、試験の感覚を掴んでおくため、そして最近の傾向を知るために受験しています。

よく言われていることではありますが、ここ数年Part 2が難しくなっている気がします。
ひねったタイプの応答が増えていて、「え、そんな風に返すの?」と戸惑うことも度々。
そしてPart 3、Part 4はやはり集中力が要りますね。
ぼんやり聞いていると聞き逃します。
今回、季節の変わり目で体調を崩されている人が多かったのでしょうか、リスニング中に咳をしている人が何人かいました。
音声にバッチリ被るタイミングで聞こえてくるので、ついそっちが気になってしまいます。
TOEIC本番どんなアクシデントがあるかわかりません。
以前、リスニング中に前の席の人が居眠りしていて寝息が聞こえてくるということもありました(笑)
リーディングで寝る人は時々いますが、リスニング中に寝るとはよっぽど疲れていたんでしょうね。
リスニングは特に会場の環境にも影響を受けますが、自分ではどうしようもないことでもあります。
多少のトラブルには対応できるだけの実力をつけておくというのが一番でしょうか。
今回はリスニングで満点が取れていないかもしれないなぁと思います。
とは言え、毎回そう思いながら蓋を開けてみれば495点取れていたりするので、同じような点数かもしれませんが。

一方でリーディングセクションはまあまあ好調で、10分程時間が余って少し見直しができました。
リーディングセクションはPart 5、Part 6をいかに速く処理するかで結果が変わってきます。
TOEIC対策を長年教えていることもあって、そういったTOEICスキルが伸びていることを自分でも感じています。
とは言え、TOEICスキルだけで点数が出せるわけではありません。
語彙知識、文法知識、読解力といった英語力にTOEICのテストスキルが加わってスコアが出せるのです。
私はリーディングセクションでは未だ満点を出せたことがないので、少しでも満点に近づけたらと思っています。
それでも、翻訳の勉強をした後にリーディングセクションのスコアが安定して400点台後半を出せるようになっています。
やはり精読というのが読解力の向上に大いに役立つのだと思います。
リーディングセクションで伸び悩んでいる人は精読がお勧めです。

ここ数年の私のTOEICスコアは、大体970点、980点といったところです。
なかなか990点には到達しませんが、体力が続くうちは時々TOEIC受験して、自分の英語力の確認と試験の傾向をチェックしておこうと思います。

TOEICのスコアアップを目指している人向けに、TOEICに特化した学習コンサルティングを行っています。
どこが弱いのか、どんな学習をすればいいのかなど学習のアドバイスをしています。
スコアによってやるべき学習が変わってきます。
また、同じスコアでもリスニング、リーディングどちらが苦手か、どこで点数を落としているかでも学習方法が変わってきます。
最新のTOEICスコアレポートを事前に添付ファイルで送っていただければ、それを元に弱点を分析してコンサルティングいたします。
点数しかわからない場合も、リスニングとリーディングのスコア配分をお知らせ下さい。
コンサルティング内で色々とお伺いしながらアドバイスをさせていただきます。
今年こそはTOEICで結果を出したいという方はご相談下さいね。

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   ネイティブ級

Yoshiko_y講師の人気コラム

  • 英語/英会話

    稽古は強かれ 情識はなかれ

    読書好きの私にとって何度も読み返したい本というのは何冊もありますが、1冊だけ選べと言われて思い浮かぶのは世阿弥の『風姿花伝』です。今から何百年も前に書かれた本であるにもかかわらず、世阿弥の書いた言葉...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    0
    4274
    2022年4月19日
  • 英語/英会話

    私がシャドーイングをお勧めする理由

    英語学習において音読をすることの効果は色んな人が認めています。読む聞くというインプットだけの学習ではなく、声に出してみることでアウトプットの練習にもつながっていくというのがその理由のひとつ。とは言え...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    0
    3917
    2022年4月26日
  • 英語/英会話

    TOEICで学べる実践英語

    Hello, everyone. 英語講師のYoshikoです。今日のコラムは「TOEICで実践的な英語が学べる」というお話です。皆さんTOEICを受験されたことはありますか?資格試験には興味があり...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    2
    3408
    2022年3月26日
  • 英語/英会話

    好きこそものの上手なれ

    私が英語学習を始めたきっかけは洋楽でした。好きな曲の歌詞を理解したい!日本語訳を読むのではなく、英語でどう表現されているのか知りたい!好きなアーティストの英語のインタビューを聞いて理解したい!いつか...

    Yoshiko_y

    Yoshiko_y

    0
    3392
    2022年3月28日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!