読書好きな子に育つ!モンテッソーリ教育の「小さい本」

Asayo

こんにちは、
心理カウンセラーでモンテッソーリ教師のAsayoです。

今日は、


読書好きな子に育つ!
小さい本



をご紹介します!


「小さい本」とは、
モンテッソーリ教育の「言語教育」で
行われている活動(おしごと)で、
 
\文字を読むこと/
 
をねらいとしています。
 
 
そのため、
「小さい本1」では
見開き1ページしかなく、
 
 
\単語が一つだけ/
書かれている本なんです。
 
「小さい本2」では、
見開き1ページに単語が3つ
書かれているのですが、
 
ここからも
モンテッソーリ教育で大事な
 
よくわかると思います。
 
 
大人も子どもも、
 
「自分にはできそうにない…」
と思うことには、
 
なかなかチャレンジできない
生き物です。
 
 
でも、
 
チャレンジしないままでいると、
成長することができないので、
 
人生で、困難な出来事に
たくさん出会うようになります。
 
 
 
先日ご紹介した
 
を見るとよく分かりますが、
 
・夫婦仲が悪い
・お金が足りない
・子どもの問題行動
 
といった問題の背景には、
 
成長できず
停滞している自分
 
がいたりします。
 
 
 
つまり、
 
\人はチャレンジを恐れる/
 
生き物なので、だからこそ、
モンテッソーリ教育では、
やる気に満ちた敏感期の時期に、
 
子どもが無理なく
チャレンジしてできるようになる!
 
スモールステップを
大事にしているのです。
 
 
だから、
モンテッソーリ教育を受けた子どもたちは、
他の子どもと比べると、明らかに、
 
ぐんぐん、ハイスピードで
成長を遂げられるのですよね。
 
「小さい本」の活動(おしごと)は、
文字が読めるようになると始められますよ。
 
3・4歳のお子様のオンラインレッスンで
ご紹介していますので、ぜひお問合せくださいね。


★写真でご紹介している「小さい本3」は4~5歳ぐらいのお子さんに
おススメのお仕事です。オンラインおうちモンテレッスンでは
テンプレートをお配りしています。
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

Asayo講師の人気コラム

  • 出産・育児・子育て

    コミュ障は家庭で生まれる?NGコミュニケーションとは?

    こんにちは 心理カウンセラーでモンテッソーリ教師のAsayoです。   先日、2才のお子さんのママから 「子どものほめ方、叱り方」のご相談がありました。   まず最初に、結論から言いますと、 ほめ方...

    Asayo

    Asayo

    0
    1605
    2023年7月6日
  • 幼児教育

    「私は、バカげた思い込みをしていました。」

    こんにちは、心理カウンセラーでモンテッソーリ教師のAsayoです。今日は、モンテッソーリ教育の創始者である\マリア・モンテッソーリの言葉/をご紹介したいと思います。小さな子どもは、嫉妬することはあり...

    Asayo

    Asayo

    0
    1512
    2023年7月8日
  • お悩み相談

    頑張れば、頑張るほどうまくいかない ≪努力逆転の法則≫

    こんにちは、心理カウンセラーでモンテッソーリ教師のAsayoです。今日は、   / 頑張れば、頑張るほどうまくいかない ≪努力逆転の法則≫ \   をご紹介します。     多くの方は、 \心の仕組...

    Asayo

    Asayo

    0
    1432
    2023年7月4日
  • 幼児教育

    幼児期からかけ算が学べる!モンテッソーリ教育の秘訣

    こんにちは、心理カウンセラーでモンテッソーリ教師のAsayoです。今日は、   / 幼児期からかけ算が学べる! モンテッソーリ教育の秘訣 \   をご紹介します!     モンテッソーリ教育では、 ...

    Asayo

    Asayo

    0
    1334
    2023年7月5日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!