日本語クイズ①「四六時中」?

Sakura3

こんにちは。日本語教師のSakura3です。
初めてコラム投稿します。

さて、突然ですが日本語クイズです!


「四六時中」(しろくじちゅう)
これはどんな意味でしょうか?
  ①4~6時の間 
  ②いつも
  ③明け方(太陽が昇る時間)
ヒント:4×6=?

さて、どれでしょう?じっくりお考えください。

う~ん、言葉通りに考えたら①4~6時の間かな?
②はいったいどういうこと??
たしかに4~6時は太陽が昇る時間だし…じゃあ答えは③かな?
待って!ヒントどういうこと?日本語の勉強してるのに、こんな簡単な算数。
4×6=24でしょ!

ん?そういえば1日も24時間だな…。

24時間→1日→1日中、いつも…








答えはだ!!

分かったあなた!天才ですね(笑)

=解説=
上に書いた通り、4×6=24なので「四六時中」は「いつも、1日中」という意味です。
例えば、 
 ・あの二人、四六時中いっしょにいるよね。
 ・四六時中働く。
 
といった感じで使います。

江戸時代は1日を「12刻」で数えていたので、2×6で「二六時中」と言っていたそうです。
後に、1日を「24時間」で数えるようになったので、「四六時中」と言われるようになったということです。


私のコラムでは、役立つ言葉やまず知る機会のないような言葉など
これからもクイズ形式で出題するつもりです。

5月末までいろいろなレッスンの100%offクーポンを発行しています。
ぜひお気軽にお試しください。

では、また次回(^^)
专栏文章仅代表作者个人观点,不代表咖啡滔客的立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   日常会话程度
韩语   只能说一点

讲师专栏排行榜

  • 日本語クイズ①「四六時中」?

    こんにちは。日本語教師のSakura3です。初めてコラム投稿します。さて、突然ですが日本語クイズです!「四六時中」(しろくじちゅう)これはどんな意味でしょうか?  ①4~6時の間   ②いつも  ③...

    Sakura3

    Sakura3

    0
    199
    2024年 5月 17日
« 返回讲师专栏的一览表

在线客服咨询