ジャズとボサノバで二度おいしい

kochan2243

ジャズ(4ビート)の曲の多くはボサノバ・スタイルでも歌うことが出来ます。
つまり1曲覚えると2曲分のレパートリーが増えるということです。

もちろんリズム感が全然違うジャンルなので、慣れと工夫が必要ですが。
ジャズで歌う時にはビートに対して後ろノリの感じが大事ですが、
ボサノバはビートにのっていきながら、特有のクラーベを感じて歌います。
北米と南米を制覇出来るということですね。
本格的なボサノバは非常に奥の深いものですが、「ジャズシンガーの歌うボサノバ」でも充分だと思います。

本来ボサノバはポルトガル語で歌われますが、ジャズ由来の曲なら英語で大丈夫です。

有名な曲では「Almost Like Being In Love」「Autumn Leaves」「Day By Day」「The Days Of Wine And Roses」「Fly Me To The Moon」「Night And Day」などがよく両方のスタイルで演奏され歌われます。
基本的には明るめの曲調のものがボサノバには似合いますが、それに固執せずに試すのもアリです。

私のレッスンではなるべく両方のスタイルを体験していただくように工夫していて、
それによって曲の理解がより深まると考えています。
このリズムパターンを変えて自由に歌う練習は他の音楽ジャンルでも有効です。

せっかくですので、歌の幅を広げて、より楽しく歌えるようにしましょう。


「Day By Day」に関するより詳しい私のコラムはこちらです。
https://note.com/kohji_yoshida/n/n82e3caef7437
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢

kochan2243講師の人気コラム

  • 歌

    春の喜びを表現したジャズ曲:Up Jumped Spring

    「春」についてのジャズスタンダード曲は沢山ありますが、 私のおすすめは「Up Jumped Spring」という曲です。   トランペッターのフレディ・ハーバードが作曲したものですが、 後から歌詞が...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    766
    2024年3月3日
  • 歌

    ジャズボーカリストにおすすめの「ブルース」曲

    ジャズ(ボーカル)に欠かせないのが「ブルース」の要素ですが、いざ歌うとなると、意外と抵抗がありますよね。「こんな辛気臭い歌よりも明るくて楽しいのを歌いたい」「なんか進行が単純で、演歌みたい」とか。し...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    623
    2024年2月23日
  • 歌

    ジャズは「笑顔」で歌おう!

    ステージでジャズを演奏していたり歌っている人ってなんか「難しい顔」をしている印象がありませんか?ジャズが「難しそう」と言われてしまう原因のひとつかもしれません。ジャズには楽しい曲も沢山あります。歌詞...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    586
    2024年3月6日
  • 英語/英会話

    英語学校に通っていても、英語がうまく話せないのはなぜ?

    けっこう長い間、英語学校に通っているけれど、実際に海外旅行に行ってみるとちっとも通じない・・・という経験はありませんか?勇気が出ることと、もっと工夫して頑張ろうという話を書きます。・海外旅行先ではま...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    567
    2024年2月21日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!