高校の文化祭開催♪

Fukumaru

この週末は、息子の県立高校の文化祭に行ってきました。
暑かったですが、校舎の中はエアコンが効いていて涼しかったです。今どきの高校は涼しいんですね~

上の写真はクラスの出し物の舞台の様子です♪
花の高校生。怒ったり喜んだりしながらの準備だったのでしょうね~

思い返せば、長女の高校3年間と息子の高校3年間、続けて6年、子どもたちの高校の文化祭がありました。その間には新型コロナの流行があり、開催ができなかった年も…。

ちょっと復習してみますね。
長女と長男は違う県立高校ですが、どちらも文化祭は6月開催でした。

<長女の高校文化祭>
2019年 通常開催 保護者はもちろん誰でも見に行けました。
2020年 新型コロナの流行で変則授業中につき、文化祭中止。
2021年 制限付き開催。新型コロナの流行のため保護者を含め外部からの観覧なし。在校生のみで開催。飲食店出店なし。でも、実施できただけでも良かった!

<長男の高校文化祭>
2022年 制限付き開催。保護者を含め外部からの観覧なしですが、飲食店はあり。在校生のみで開催。
2023年 通常開催♪ 完全復活でした。
2024年 プレハブ建設につき参加者制限あり。保護者と中学生、招待者のみの制限付きで開催。

最後の2024年はこの高校だけの特殊事情です。事前申し込みが必要でしたが、そのおかげで、ごった返すことなくスムーズに観覧できました。結果オーライ♪

さて、こうしてみると、たった6年ですが、通常開催~新型コロナ~ようやく回復という流れがありますね。2020年、2021年は高校生にはかわいそうでした。

もうこのようなことがないように、と思います。
本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない
フランス語   カタコト
韓国語   カタコト
中国語   カタコト

Fukumaru講師の人気コラム

  • 伝統芸能

    アートなカボチャで秋の味覚!

    伝統音楽の講師の福まるです。義母がアートなカボチャを送ってくれました♪毎年この時期に送ってくれるのですが、普通のカボチャと違ってどう調理したら良いかよく分からず、だめにしてしまうこともしばしば。ごめ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    2
    1488
    2023年10月2日
  • 伝統芸能

    おすすめの秋の1曲―鹿の遠音

    こんにちは。伝統音楽講座の講師をしている福まるです。ここ千葉県では、急に季節が変わり、今朝は長袖を着ています。もう秋ですね。最近、私がYoutubeで見つけて聴いている曲をご紹介したいと思います。そ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1426
    2023年10月8日
  • 伝統芸能

    私が出会った1曲ータクシーム

    こんにちは。伝統音楽の講師の福まるです。今日、作曲家西村朗さんの訃報に接しました。まだまだ現役でご活躍されると思っていたので、とても悲しいです。でも、西村さんのお名前を聞いて、ある曲を思い出しました...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1333
    2023年9月20日
  • 伝統芸能

    はじめまして♪

    はじめまして!福まるです。カフェトーク講師を始めたばかりです。これからよろしくお願いします。私のレッスンでは、日本の伝統音楽の歴史や特徴を、PDFや動画を使った講義形式で学習します。お茶を飲みながら...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    1285
    2023年9月8日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!