Thumbnail Image

I was a bocchi.46 強制の学年委員長

Keisuke.H

中学に入ってすぐのクラス会で、学級委員を決めることになった。
その場では、面倒ごとには関わらないぞと決めて、
ひたすら存在を消していたつもりだったが、
気づけば「学級委員長に推薦します!」という声が。
まったく予想外の展開で、内心は穏やかでいられなかった。
 
あたりを見回しても、どうやら皆同じ考えらしく、
全員が何か重要な役割を避けようとしているのが手に取るようにわかる。
なんとかして他の人に押し付けようと試みたが、
案の定その思惑は見抜かれ失敗。
ここでついに「これはもう避けられないな」と諦めがついた。
 
隣のクラスには、小学校時代から不動の学級委員長をやっていた人がいて、
今もその道を突き進んでいる。
しかし、その頼りの綱も他クラスでは役に立たず、
僕の「悠々自適サボりライフ」は秒で幕を下ろした。
こうして不本意ながら学級委員長となったのだが、
その後すぐに「学年委員長」という、さらに重たい役職があると知る。
そして、気づけば「それなら彼しかいない」という流れで、
僕はついに学年委員長へと就任させられた。
 
実は、学年委員長の仕事は僕の得意分野を大きく超えていた。
スピーチが苦手で、国語の先生に提出する原稿用紙はほぼ毎回修正される。
おかげで、1年間に30枚以上の原稿用紙を使うという
記録まで打ち立ててしまったのだった。
 
そんな経験を重ね、なんとか任期を務めたわけだが、
要所でやらかすのも僕らしいところ。
初心表明の場面では緊張して頭が真っ白になったり、
発表会でベルトを忘れたりと、肝心なところで失敗したことも数えきれない。
それでも気づけば3年間、
僕は学年委員長のポジションに就き続けることになり、
結局、中学校生活は学年委員長として過ぎ去っていった。
 
ただ、一つだけ救われたことがある。
それは「学年委員長は生徒会と掛け持ちできない」という校則だ。
これによって、さらに面倒な「生徒会」を避けることができた。
窓の外を眺めながら、
「ああ、面倒ごとからはギリギリのところで逃げられたんだな」
と感じるその瞬間が、僕の中学時代唯一の心の平穏だったように思う。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Just a few words

Keisuke.H's Most Popular Columns

  • High School

    【物理基礎】落下運動の公式の解答

    物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    13327
    Sep 18, 2021
  • High School

    【高3生・既卒生】有機化学で挫折しない

    みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6568
    Sep 8, 2020
  • High School

    円周率、何桁言えますか?

    私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6532
    Jun 1, 2021
  • Qualifications Testing

    言語聴覚士の音響学のための数学・物理

    最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6166
    Jul 10, 2021
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat