ピンチはチャンス!

Teacher Asuka

こんにちは。Teacher Asuka です。カフェトークでは、英会話とプチ心理カウンセリングを担当させて頂いております。受講生の皆様に楽しんでいただけるようなレッスンにするため、内容を随時更新して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

さて、突然ですが、
皆さん。

皆さんは、あることにトライしていたとして、

それが上手くいかなかったこと、

失敗したことってありますよね。

そんな時、どのようにそれを捉えますか? 
たいていは、

「あー、やってしまった!」

「もー、またやってしまったよ!」

なーんて思ったりして、嫌気がさしますよね。

あるいは、

「もーやーめた!!」となってしまう場合もあるでしょう

 

実は、このような状態から、抜け出す方法があるのです。

それをご存じでしょうか?  それは、、、

「意味のリフレーミング」という手法です。

 

例えば、『とてもおしゃべりで、話し出したら止まらない』人がいたとします。

しかし、

「意味のリフレーミング」という手法で、
意味づけを変えてやると、
『そんなに話したいことがあるのだから、その人は、

知的レベルが非常に高いに違いない』というふうに

言い換えをしてみる、ということです。

つまり、ネガティブな言い方を、

すべてプラスの方向から見るように、
表現するように

するのです。

 

このようにとらえなおすことができれば、

私たちの脳はそこから違う意味をくみ取るため、精神状態と
行動が、

徐々に変わり始めるのです。

もう、
失敗が怖くなくなったでしょう?  

『悲観主義者はあらゆる機会の中に問題を見いだす。楽観主義者はあらゆる問題の中機会を見いだす。

 - ウィンストン・チャーチル (元英国の首相)-』

いかがでしたか?
  
この分野に特に関心がおありの方は、
当方の『プチ心理カウンセリングレッスン』をご受講くださいませね(^^

心が少しだけ軽くなる、そのようなお手伝いをさせて頂ければ幸いに思っております。

英会話レッスンのほうにも、カウンセリングの手法を使いながら、効果的なレッスンを心がけて参ります。

どちらも、リクエストをお待ちしております♬

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (3)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
  • led00512

    ありがとうございます!

  • Teacher Asuka

    早速コメントをありがとうございます。そうですね。 少しずつでも、前に向いていくことができれば、状況を変えていくことができると思います。

  • led00512

    先生の英会話lessonは、楽しいので、いつも楽しみにしております。また、コラムも拝見しました。意味のフレ-ミング、ですね。私も、前向きさを大切にしようと思います!

Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    유창함

Teacher Asuka강사의 인기 칼럼

« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!