なぜ「ねんきん定期便」の確認が必要なのか?

Fruitful Life FP

 

お誕生日月に送られてくる「ねんきん定期便」をご存知でしょうか。

 

日本年金機構から毎月送られてくる葉書です。

35歳、45歳などの節目の年には封書が送られてきます。

こちらを確認したことはありますでしょうか。

年齢によっても掲載内容が違うのですが、

こちらを見ることで、将来の年金額をおおよそ知ることができます。

それではなぜこの金額を知る必要があるのでしょうか。

 

なぜなら将来の年金額を知ることで、
(今のお金の価値があまり変わらない状況で)

年金生活に入った場合、どれだけ不足するのか、

そのためにはどれだけ資金を用意するべきなのか、

退職金の予想額がわかればそれも含めて考えることができるからです。
 

将来の年金額を知ること、ご自身の支出を知ることで

退職金も考慮して老後のためにどのくらいの資産を用意すれば良いのか

目標を設定することができます。

貯蓄や投資の方法については、この目標額が設定されてから

考えるべきものになります。

「ステイホーム」だったGW中におうちの断捨離やお片付けで
「ねんきん定期便」を見つけた!という方、
「ねんきん定期便」の見方のレッスンも行なっておりますので、 
ご興味があればぜひリクエストくださいませ。 

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

Fruitful Life FP講師の人気コラム

  • 投資・ファイナンス

    インデックスファンドとは?

    いよいよ12月に入り、2020年に投資デビューを考えて準備をされている方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな時にまず投資対象となるのが投資信託になると思います。日本では約6,000種類もの投資信託...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    5934
    2019年12月1日
  • ライフスタイル

    家計を知るー大雑把に現状把握(前編)年間支出額

    (トップ写真は総務省統計局家計調査報告になります。https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf)本日は、家計簿とは縁...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    5914
    2019年11月17日
  • ヨーロッパで学んだこと~忍耐と寛容さ

    今週のお題について書いてみようと思います。私はヨーロッパの非英語圏に住んでいた経験があります。ヨーロッパと言っても広いので、私が住んでいた地域でのことしかわかりませんが、一番大変だったことは、何事に...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    4
    5597
    2019年10月28日
  • ライフスタイル

    年内にiDeCo(イデコ)を始めてみたい方へ

    すっかり秋が深まって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、会社員の方は年末調整用のハガキが届いたりして2019年も残すところあとわずか、と感じていらっしゃる方も多いではないかと思います。...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    5492
    2019年11月5日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!