なぜ「ねんきん定期便」の確認が必要なのか?

Fruitful Life FP

 

お誕生日月に送られてくる「ねんきん定期便」をご存知でしょうか。

 

日本年金機構から毎月送られてくる葉書です。

35歳、45歳などの節目の年には封書が送られてきます。

こちらを確認したことはありますでしょうか。

年齢によっても掲載内容が違うのですが、

こちらを見ることで、将来の年金額をおおよそ知ることができます。

それではなぜこの金額を知る必要があるのでしょうか。

 

なぜなら将来の年金額を知ることで、
(今のお金の価値があまり変わらない状況で)

年金生活に入った場合、どれだけ不足するのか、

そのためにはどれだけ資金を用意するべきなのか、

退職金の予想額がわかればそれも含めて考えることができるからです。
 

将来の年金額を知ること、ご自身の支出を知ることで

退職金も考慮して老後のためにどのくらいの資産を用意すれば良いのか

目標を設定することができます。

貯蓄や投資の方法については、この目標額が設定されてから

考えるべきものになります。

「ステイホーム」だったGW中におうちの断捨離やお片付けで
「ねんきん定期便」を見つけた!という方、
「ねんきん定期便」の見方のレッスンも行なっておりますので、 
ご興味があればぜひリクエストくださいませ。 

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    일상회화가능

Fruitful Life FP강사의 인기 칼럼

  • 투자・금융

    インデックスファンドとは?

    いよいよ12月に入り、2020年に投資デビューを考えて準備をされている方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな時にまず投資対象となるのが投資信託になると思います。日本では約6,000種類もの投資信託...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    5953
    2019년 12월 01일
  • 라이프 스타일

    家計を知るー大雑把に現状把握(前編)年間支出額

    (トップ写真は総務省統計局家計調査報告になります。https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf)本日は、家計簿とは縁...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    5948
    2019년 11월 17일
  • ヨーロッパで学んだこと~忍耐と寛容さ

    今週のお題について書いてみようと思います。私はヨーロッパの非英語圏に住んでいた経験があります。ヨーロッパと言っても広いので、私が住んでいた地域でのことしかわかりませんが、一番大変だったことは、何事に...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    4
    5608
    2019년 10월 28일
  • 라이프 스타일

    年内にiDeCo(イデコ)を始めてみたい方へ

    すっかり秋が深まって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、会社員の方は年末調整用のハガキが届いたりして2019年も残すところあとわずか、と感じていらっしゃる方も多いではないかと思います。...

    Fruitful Life FP

    Fruitful Life FP

    0
    5518
    2019년 11월 05일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!