オルガスという村を訪れて

Dyoko

去年の10月ごろ、少しコロナの状況もおちついていたので、週末に日帰りでスペインの小さな町を訪れてみました。
マドリードから南に、そう トレドのほうに向かって1時間ぐらいの場所にある村 オルガス村です。
トレド県にあって、マドリード周辺の興味深い村、という感じでさがしていたら、出てきたところです。
ここにあるお城はかなり立派で, 観光案内付きで中が見学できるということで久しぶりにお城をじっくり訪問できると楽しみにいきました。
見る限り予約も必要なさそうだと思って,ふらっといってみたら、なんとたまたまバスツアーの人が何十人もきており、全然あきがなかったのです。でも観光案内所の人はとても親切で次回はこちらに電話してみてとか、普通は予約なしでも大丈夫なのだとか、いろいろ話をしてくれ、その村をめぐる地図などをくれて見どころをおしえてくれました。
ということで、お城の中は見ることができなかったのだけれど、ま、近いのでまた今度来れば、とおもい、その町をぶらぶらと散歩しましました。

この町の名、オルガスは、オルガス侯爵の名前からきているのです。この人は実は日本のガイドブックに載っているんです。どこに?とおもいますよね。?? トレド観光、こちらは有名ですよね。日本人用のトレド観光のルートはまず大聖堂まで行って、それを見た後、サントトメ教会のなかで、エル・グレコの最高傑作の作品を見て、グレコの家にいく。という感じです。このエルグレコの最高傑作が「オルガス侯爵の埋葬」」なのです。 この絵を見るためだけにこの教会にはいるのですが、トレドを訪れる人は必ず行くところでもあります。
 そう、この村はこのオルガス侯爵の領地であったところなんです。
とっても小さな村に立派なお城や城門、教会などがあって、ゆっくりと午前中この村を散策して帰ってきました。
スペインにはこのようなフラッと訪れて楽しい小さな村村が無数にあってまだまだ見るところたくさんあるな。と思いました。
이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Popular ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
스페인어   대단히유창함
영어    유창함

Dyoko강사의 인기 칼럼

  • El Pais 紙の記事

    スペインの大手新聞社El Pais紙に、奈良公園のシカが満開の桜の木の下でというような、記事がでていました。そう、今はどこもかしこも自粛で人がいませんから、こんな光景もなかなかみられるものではない。...

    Dyoko

    Dyoko

    0
    5156
    2020년 5월 15일
  • これが私の人生哲学

    私の人生哲学、これは、一言でいえば、人生万事、塞翁が馬です。長年日本以外の国に住んでいれば、日本ではありえないような、理不尽な問題や、不都合、不合理にあいます。いちいち気にしていたらきりがないですね...

    Dyoko

    Dyoko

    0
    4693
    2020년 5월 28일
  • 最近大笑いした出来事!!!

    皆さん,こんにちは!先日、お友達がシルバー川柳入選作品一覧というのを送ってくれたのです。これがおもしろいのなんのって、実感こもっているからかしら、私にも当てはまるものがあったりして、大笑いしたり、苦...

    Dyoko

    Dyoko

    0
    4590
    2020년 5월 06일
  • 方言に関する思い出

    もう6月ですね。こちらスペインはとても良いお天気で、すでに真夏です。人々は半袖に短パン、ノースリーブといったいでたちですが、私は直射日光の強烈なここでは、長袖を着て歩くように最近はなりました。方言と...

    Dyoko

    Dyoko

    0
    4460
    2020년 6월 04일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!