Japanese short essay 『山の幸(さち)も海の幸(さち)も美味しいけれど』

周间主题: Would you rather go to the sea side or go climb a mountain?

LISA HAYASHI

こんにちは、日本語TutorのLisaHAYASHIです。

私の住む地域では、すっかり秋の日差しに変わりました。
「鶏頭(けいとう)」と「吾亦紅(われもこう)」という秋のお花を飾(かざ)って
レッスン受講者さんをお迎えしています(^^)

さて、皆さんは肉派ですか?それとも魚派ですか?
いいえ、私は野菜派です、というひともいるかもしれませんね。

海に囲まれた山の多い日本では、
山間部で獲れる美味しいものを、山の幸(さち)
海で獲れる美味しいものを、海の幸(さち)と呼びます。

お肉が好きな肉派の人なら、きっと山の幸が好きだと思います。
これからの季節、松茸(まつたけ)などの香りの良いきのこも取れますね。

お魚が好きな魚派の人は、ぜったい海の幸が好きに決まっています(笑)
日本にはたくさん港町(みなとまち)があるので、新鮮でおいしい海の幸がたくさん食べられます。

新鮮な海鮮丼など、自宅ではなかなか食べられないので
私は遊びに行くなら(食べに行くなら?)海が良いなぁ、と思います。

昔はよく、ひとりでふらりと海沿いの町に遊びに行きました。
ぼーっと海を眺めて、お腹を美味しい海鮮で満たして、帰ります。

山も好きなのですが、ひとりでは行けません。
特に私の住む地域では、山に熊(くま)や猪(いのしし)が住んでいます。
ひとりで歩くのは、あまり安全ではありません。
(つい先週末も、すぐ隣の県でおじいさんが熊に襲われました)

山は、遊びに行くよりも少し離れたところから眺めるのが好きです。

山か、海か。
眺(なが)めるなら山、近寄(ちかよ)るなら海。
そんな風に思いました。みなさんは、いかがですか?
专栏文章仅代表作者个人观点,不代表咖啡滔客的立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Popular ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
中文   日常会话程度
英语   日常会话程度
印尼语   只能说一点

讲师专栏排行榜

« 返回讲师专栏的一览表

在线客服咨询