空間図形の能力が大事Vol.2〜和音のとき〜

中村勇太

ヴァイオリンでは、単音の弾き方を習った後に2重音や和音の弾き方を習います。

 

多くの場合、3本の弦で弾く和音であれば、
低い側の弦2本→真ん中は変わらず、高い側の弦2本、のように習うことが多いと思います。



しかし、実際には、ばらけさせながら広がっていくように弾く和音もあれば、
リズムを押し出すために一気に弾く和音もあります。

 

ピアノの和音と同様です。

 

ヴァイオリンは上ナット、そして駒、指板のカーブによって1本ずつの演奏が可能になっています。
それぞれの弦1本ずつに平面があり、それを分けてくれているのがこのカーブです。

でも、よく見てみると、上ナットのカーブは駒のカーブより緩やかです。

そして、上ナット側(指板側)は弦の触り心地も柔らかいです。

 

今回はわかりやすく、ピッチカートで説明してみます。

初めて和音のピッチカートを弾く時、多くの人があれ?となります。

 

1本ずつのピッチカートでは、はっきりと弦を掴んではじきました。

この時、多くの場合、弦の真横に指を立てて突っ込んでいます。

しかし、これを3本以上の弦でやろうとすると、
1本1本の弦で指がつっかえてしまい、ばち、ばち、ばちん!という短音になったり、
弦を強く引っかけすぎて調弦が狂います。

 

まず改善策として考えるべきことは、3本、4本を同時に鳴らす
=3本、4本を通る平面を捉えると言うことです。

駒の近くでは困難ですが、指板側で見てみると、
深く指を引っ掛けなくても3本、4本の弦を捉えられるのがわかるでしょうか?

 

指で撫でてはいけませんが、弦に対して指を浅めに構えるイメージです。

 

ピッチカートはケースバイケースで使う指、弾く方向を使い分けますが、
まず平面を捉えることを考えたいです。

そのあとで、その平面状を腕が動くことになります。

もちろん、前回のお話と同じく、楽器を構える位置がその前の段階にある前提です。

 

ヴァイオリンは主に弓で弾くものですが、
結局のところ弓の毛を使って弦をはじいているので、

ピッチカートで原理を把握することはとても大事なことだと思います。

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Premium ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어

中村勇太강사의 인기 칼럼

  • 바이올린

    しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8735
    2015년 2월 26일
  • 바이올린

    早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8516
    2015년 9월 03일
  • 바이올린

    才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    8443
    2015년 3월 09일
  • 바이올린

    もしも魂柱が倒れたら

    弦交換の時に全弦を緩めるのはもってのほかですが、駒が歪んでいたり、駒の脚が曲がっていたりすると案外倒れてしまうもの。 日頃の調弦後の角度チェック、夏の除湿剤は欠かせません。 駒が倒れた時、そのシ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8219
    2015년 10월 20일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!