【新紙幣の人物って?】New banknotes coming soon! Who’s on it?

Emi M

先日、仲間内で新紙幣についての話になりました。

新千円札、新五千円札、新一万円札…人物名をフルネームで皆でなんとか言えたものの、具体的に何をやった人なのかという話になったとたんみんな記憶喪失に(笑)

紙幣の人物はその国にとっての重要人物であるはずなのに、日本人として知らないのは恥ずかしい。
海外の人に聞かれて答えられないのも悔しい。

…ということで、今日は新紙幣の人物についてまとめてみました。



表現ポイント

今回は紙幣に関する表現をピックアップしました。

① banknote 紙幣
 
② for the first time in ~ years / ~年ぶり
Have you heard that the design of banknotes will be changed for the first time in 20 years this upcoming July?
今年の7月に20年ぶりに紙幣のデザインが変わることを知ってる?

③ great figure 偉人
The people whose faces are printed on banknotes are supposed to be great figures of a country.
紙幣に顔が印刷されている人物は一国の偉人であるはずだよ。

④ current banknotes 現紙幣

⑤ Be well known for ~で知られている
Hideyo Noguchi, a bacteriologist, is well known for his research on yellow fever and syphilis.
細菌学者の野口英世は、黄熱病と梅毒の研究で有名です。

⑥ forge 偽造する
his beard and hairstyle makes it difficult to forge banknotes of him.
彼のひげと髪型が特徴的なため、彼の紙幣を偽造するのは困難です。

⑦ hail 歓迎して迎える
She was hailed as a genius but died of pulmonary tuberculosis at the young age of 24.
天才と讃えられたが、肺結核のため24歳の若さで亡くなった。

⑧ a large sum of money 大金
When a large sum of money disappears, it is also called '' Yukichi-san flew away.''
大金が消えることを「諭吉さんが飛んだ」とも言う。

⑨ issue 発行する
This is the 2000 yen bill issued as a commemorative banknote in 2000.
こちらは2000年に記念紙幣として発行された2000円札です。

⑩ depict (生き生きと強く)描く
The individual depicted on the 1000 yen bill is Shibasaburo Kitasato.
新千円札に描かれるのは、北里柴三郎です。

 ⑪ commemorative banknote 記念紙幣
The 2000 yen bill is a commemorative banknote, so it is no longer issued, but it can be used as regular money.
二千円札は記念紙幣なので現在は発行されていませんが、普通のお金として使えます。



紙幣は変わるけど、使う人も変わる

新紙幣、ちょっと楽しみです。

7月以降は私の財布に、栄一さん・梅子さん・柴三郎さんがたくさん入ればいいな~

でもよく考えると私は電子マネー派。財布は一応ありますが、ほとんどスマホ決済です。電子マネーが使えないときはクレジットを使いますので、現金を使うのは最後の最後…

紙幣も変わりますが、紙幣を使う人も変わってきています。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Sufficiente
Cinese   Sufficiente

Le rubriche di Emi M più lette

« Tutte le rubriche

Got a question? Click to Chat