キッズ英語ですべき学習

Jin. A

初学のお子さんには身近なものの単語から覚えていってもらっています。30分のレッスンで、低学年のお子さんは16個ぐらい、高学年のお子さんは24個ぐらいをやります。毎週これだけやると、かなり英単語が「貯まって」きます。

低学年のお子さんにはまず、果物とか飲み物、食べ物など、多くがカタカナ語になっているものから始めてもらいます。たとえば banana, pineapple など。物を見たこと・聞いたことがあり、すでに意味と(近い)音を知っているので、アルファベットの確認と習得に集中できます。

アルファベットを習得している高学年のお子さんには、身の回りにある物から、動作や気分を表す単語まで、幅広く、基本的な単語を学習してもらいます。

絵を見て、ダイレクトに英語で言えるようになるのが目標です。たとえば「庭は garden 」と日本語を介することなく、庭のビジュアルだけで、すぐ garden が出てくるようにします。イメージで覚えることは、すべての単語記憶の基本です。

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Recommend ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    대단히유창함

Jin. A강사의 인기 칼럼

  • 영어

    あいまい母音(schwa/シュワー)の重要性

    ここを直すだけでぐっと発音が良くなる、というポイントがいくつもある。その一つが、あいまい母音(schwa/シュワー)と呼ばれるもの。たとえば definitely /ˈdefɪnətli/ という単...

    Jin. A

    Jin. A

    0
    258
    2024년 4월 23일
  • 영어

    maths が発音しにくい理由

    数学のことをイギリス英語では maths といいます(アメリカ英語では math)。/mæθs/ と発音します。θとsを連続的・同時的に発音するのですが、日本人にはとても難度が高いです。なぜでしょう...

    Jin. A

    Jin. A

    0
    241
    2024년 5월 02일
  • 영어

    発音をきちんと学習すると、リスニング力が格段に上がる

    発音に異様にこだわるレッスンをやっています。学校や塾で「進行の都合上」省かれてしまうのが発音学習だからです。でもこれが日本人が英語を話せない決定的な理由なのです。スピーキングの基礎がまったくできてい...

    Jin. A

    Jin. A

    0
    231
    2024년 4월 30일
  • キッズ英語ですべき学習

    初学のお子さんには身近なものの単語から覚えていってもらっています。30分のレッスンで、低学年のお子さんは16個ぐらい、高学年のお子さんは24個ぐらいをやります。毎週これだけやると、かなり英単語が「貯...

    Jin. A

    Jin. A

    0
    190
    2024년 5월 07일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!