ツバメ子育て見守り中

Yancha

うちではなく、うちの隣の工場の壁に今年もツバメさんが巣を作りました。
だんだん大きくなってきて、どうやら5羽いるらしいことがわかってきました。

昨年はカラスに襲われてしまったのです。
だから、できるだけ見守ろうと、仕事の場所を見えやすいところに移して、できだけ見守っています。
しかし、カラスが近くの電線に止まっていたり、歩いていたり。

あと10日ぐらいで巣立ち?
なんとか無事に巣立ちしてほしい、と思います。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Cinese   Conversazione quotidiana
Spagnolo   Conversazione quotidiana
Inglese   Insufficiente

Le rubriche di Yancha più lette

  • Giapponese

    2024年、金融リテラシーを高めよう

    2024年から、新NISAが始まりました。 ってなに?という、そこのあなた!日本語がある程度わかり、なおかつ日本に住んでいるならこれをやらない手はありません。それは、投資で儲けたお金にかかる税金が非...

    Yancha

    Yancha

    0
    902
    Jan 3, 2024
  • Giapponese

    10レッスン、ありがとうございました

    まだまだ駆け出しですが、無事に10レッスンを終えることができました。いろいろな生徒さんにオンラインで会うことができたのですが、その中で気が付いたこともいくつかありました。私は日本語を教えるジャンルで...

    Yancha

    Yancha

    0
    851
    Dec 17, 2023
  • Giapponese

    ツバメさん、こいこい

    3月~4月にかけて日本にツバメ(燕)が渡ってきます。俳句の季語に、燕来る(つばめきたる・つばめくる)があるように、春の風物詩でもあります。ツバメは天敵に襲われないように、人家の軒先(のきさき)などで...

    Yancha

    Yancha

    0
    705
    Mar 7, 2024
  • Giapponese

    日本の古い道を歩こう!(にほん の ふるい みち を あるこう)

    日本には江戸時代(えどじだい)、五街道(ごかいどう)という古い道がありました。そのうちの1つ、中山道(なかせんどう)が私の住む街や、生まれた家の前を通っています。中山道には六十七の宿場(しゅくば)が...

    Yancha

    Yancha

    0
    682
    Nov 30, 2023
« Tutte le rubriche

Got a question? Click to Chat