お菓子の記憶

每週主題: My favorite sweets/snacks/candies in childhood

Arimi

「お菓子」
なんと甘い響き。
わかっちゃいるけどやめられない。禁断の果実。
大人になっても、大好きなシュークリームはやめられません。。。

私が子どもの頃好きだったお菓子について思いを馳せていると、ぶわ~っといろんな記憶がよみがえってきました。ワクワクした思い出、ドキドキした思い出、ほんのり甘ずっぱい思い出、恥ずかしい思い出、、、。
そういう思い出は、その時食べたお菓子の赤色2号や黄色4号のケミカルカラーと同じくらい鮮やかな色彩をともなって、今でもよく覚えています。お菓子は、そんなセンチメンタルジャーニーへの切符みたいなものです。母親となった今は、子どもにせがまれても「そんな毒の塊みたいなお菓子は買ってやらんけんね!!!」と鬼の形相で断固拒否するようなお菓子も、自分が子どもの頃はたくさん食べていたものです。歯や体にはどう考えてもよくはなかったと思いますが、今思えば、心にはたっぷり栄養を与えてくれたお菓子たちです。
では、私が子どもの頃に好きだったお菓子の代表選手をご紹介します。

★5円チョコ
大好きなお金とチョコがいっしょになった黄金コンビ。さらにそのお菓子を、算数ボックスのおもちゃのお金で買おうとするせこい私を、酒屋のおじさんは優しく叱ってくれたなあ。

ブラックモンブランアイス
このアイスが九州でしか食べられない(?)ということを昨日初めて知りました。当たり付きのアイスで、一日50円のお小遣いを貯めてよく近くの薬局に買いに行きました。優しい薬局のおばちゃんは、なぜかどれが当たり付きなのかを知っていて私に教えてくれるので、透視ができる超能力者だと心から尊敬していました。

シャーベットペロ
棒付きの飴を、色と香りのついたあま~い粉に付けて食べる駄菓子。昔は駄菓子屋さんが近所にいくつもありました。その駄菓子屋さんの匂い、一緒に粉を付けて食べた好きだった男の子のこと、、、思い出すと泣けてきます(笑)現代の子どもたちは大人になったらお菓子の記憶とともにコンビニの匂いを思い出すのでしょうか?

鹿児島名物かるかんまんじゅう&豊島屋鳩サブレ
母の実家がある鹿児島に遊びに行くと祖母が必ず持たせてくれた「かるかんまんじゅう」。九州新幹線がまだ開通していなかった当時、特急つばめ(最高に素敵な列車でした)の中で有明海を眺めながらむしゃむしゃかぶりついて食べました。千葉に住んでいるのになぜか「東京のおじさん」と呼ばれていた叔父さんが遊びに来るときに必ず持ってきてくれた鳩サブレ。半径1.5km圏の小さな世界しか知らなかった私にはまるで遠い異国のような東京の、おしゃれな味がしました。

ココアシガレット
大人の真似をしたくて吸っても吸えない苦い味。みなさんも、ぷは~っとやりましたよね???

母のフレンチトースト
映画「クレイマー、クレイマー」の中で朝食に食べるフレンチトーストを、仕事が忙しくて手作りお菓子なんて作ってくれない母に頼んで作ってもらいました。あれはほんとに美味しかった。


どんなに体に悪い毒でも、そして毒だからこそ食べたくなってしまう、あま~いお菓子。
大人になった今でも、心と体への栄養のバランスを考えて、味わいたいですね~^^


專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。
不接受評價/這篇投稿不接受評價
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
義大利語   流利
英語   流利
西班牙語   精通
法語   日常會話程度

講師專欄排行榜

  • 人生は、「生まれて初めて」の連続

    たぶん、まだ小学校にも上がってないくらいの頃だと思う。私はどうして日本に生まれて、あの人たちはあの国に生まれたんだろう?とテレビに映る外国の風景や人々を観ながら、漠然とした疑問と外国や外国人への淡い...

    Arimi

    Arimi

    0
    4531
    2020年 7月 10日
  • NO MUSIC, NO LIFE

    みなさん、いかがお過ごしですか? 今回のコラムのお題は、「一番よく聴く音楽類」ということで、私がよく聴いている音楽を少しご紹介したいと思います。 私が普段よく聴く音楽は、その時の気分や作業、曜日や...

    Arimi

    Arimi

    0
    4435
    2022年 1月 30日
  • 私の好きな詩人~i miei poeti preferiti~

     学生時代は詩の授業はどちらかと言えば苦手で、今でも詩をよく読むわけではない。でも時々、小学生の息子たちが音読する教科書の詩や古文や漢詩を聞いたり、youtubeで検索中にたまたま出会った歌を聴いた...

    Arimi

    Arimi

    0
    4345
    2020年 7月 31日
  • 私の小さなライフハック~エアー指圧斜め上45度~

    「小さなライフハック」。。。このワードを私なりに解釈すると、「ちょっと凹んだときに元気になる方法」といったところでしょうか。 元気になるための「ライフハック」は、その時々、状況次第でいろいろあります...

    Arimi

    Arimi

    0
    4322
    2020年 9月 10日
« 返回講師專欄的一覽表

線上客服諮詢