ipadは革命です。常識を捨てましょう。

wanshan920

「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。」「ぼーっとしてんじゃねえよ!」
 あなたの「指」と「声」で十分事足りるのに,キーボードとタッチペンを手に入れて,このアプリは資料に直接手書きで文字が書けると喜んでいるひとが,いかに多いことか....。
「〇〇ちゃんに叱られる」風に,ちょっと乱暴な表現をしてごめんなさい。
 これは,近年,究極なまでに進化したIpadをつかう私が,古い概念から離れられないひとへの思いのたとえです。
 これには理由があります。なぜなら,いま,音声認識変換が凄いことになっているんです。だまされたと思って,IpadのキーボードをGoogle音声認識モードにして,画面をワンタッチして,長い長い文章を読み上げて下さい。限りなく100%に近い変換になっていることに驚愕すると思いますよ。ポイントはGoogle音声認識です。マイクロソフトに変換させないで下さいね。
 そして指2本で画面を拡大すれば,ほとんどストレスもなく,細かな仕事も,タッチペン並みに人差し指でできることを知るでしょう。
 もちろんIpadが苦手なこともあります。エクセルをフル対応で操作するなどです。でも,それは,従来のパソコンで従来通り操作をして下さい。
 なにも,自転車に無理矢理エンジンをとりつけて,かえって使いにくくする必要はありませんから。
 私が言いたいことは,適材適所,餅は餅屋,それぞれを割り切って使い分けることが大切だという事です。
(クニオ)
 
專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利
法語   精通
義大利語   日常會話程度
德語   日常會話程度
中文   日常會話程度
韓語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

講師專欄排行榜

  • 傳統舞蹈

    「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5898
    2021年 11月 30日
  • 電腦基礎

    コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5857
    2021年 11月 28日
  • 電腦基礎

    ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5672
    2021年 11月 29日
  • 電腦基礎

    私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5138
    2021年 11月 28日
« 返回講師專欄的一覽表

線上客服諮詢