それはクリスマスケーキでしょう!

今週のテーマ: あなたの地域で一番だと言えるクリスマス料理は?

Lotta


「日本のクリスマスって面白いよね」

アメリカ人の友人に言われました。もともとクリスマスはキリストの降誕祭。
キリスト教徒が全人口の1%と言われる日本では、クリスマスは独自の進化を遂げているからと言えます。

「なんでみんなしてフライドチキン食べるの???」

某メーカーのフライドチキンが飛ぶように売れるのが、海外ではジョークと思われるのは有名な話。

クリスマスケーキも、バレンタインチョコ同様、某有名菓子メーカーのマーケティング戦略から始まったそうです。

「日本のクリスマスケーキって、ふわふわで、イチゴや人形が乗っててKawaiiよね!!」

アメリカでは、デコレーションケーキをクリスマスに食べることはないそう。
ドイツではシュトーレン、
イタリアではパネトーネ、
イギリスはクリスマスプティング、
フランスはブッシュドノエル

最近こそ日本でも食べられるようになったお菓子ですが、日本のデコレーションケーキとは違いますよね。
日本のクリスマスケーキって、ホント、美味しいと思いませんか?

今年のクリスマス、みなさんはケーキをいただきますか?

いずれにしろ、素敵なクリスマスをお過ごしください。

Wishing you good health, happiness, and good cheer in the coming year.  Have a wonderful Christmas and New Year ahead!

 写真は我が家のクリスマスディナーです



お読みいただきありがとうございました。

↓↓↓ 新年から英語学習をスタートしたいと思っている方、学習カウンセリングを受けてみませんか?




 
 





本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢

Lotta講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!