相槌にも使える “good“ や “bad“ の色々な言い方

Candice Nina

今回のコラムでは、前回紹介した相槌の一つ "That's 〇〇""That sounds 〇〇" の〇〇に入る形容詞をご紹介します。
 
good=良い。汎用性がありますが、使いすぎると少し味気なく感じるかと思われます。
 Goodの前に言葉を加えることによって、意味合いを少し変えることができます:
 ・very good=とても良い
 ・so good=とても良い
 ・pretty good=結構良い
 ・surprisingly good=予想外に良い
 
fun=楽しい。これにも、色々付け加えることによってニュアンスを変えることができます。
 ・very fun=とても楽しい
 ・so fun=とても楽しい
 ・pretty fun=結構楽しい
 ・surprisingly fun=予想外に楽しい
 
great=とても良い
wonderful=素敵、素晴らしい
awesome=最高(雰囲気は「サイコー!」)
amazing=すごい、素晴らしい(wonderfulより少し驚きのニュアンスがあります)
私は、相槌を打つ時にこの4つの表現を特に使います。
・"That's awesome!"(最高ですね!)
・"That sounds amazing."(それは素晴らしいですね。)

・会話でのbadは、深刻です。悪い以外にも「まずい」「やばい」などのニュアンスを持っています。
 また、badの前に言葉を加えることによって、意味合いを少し変えることができます:
 ・very bad=とても〔悪い、まずい、やばい〕
 ・so bad=とても〔悪い、まずい、やばい〕
 ・pretty bad=結構〔悪い、まずい、やばい〕
 ・surprisingly bad=予想外に〔悪い、まずい、やばい〕

awful=ひどい。"That sounds awful!"(ひどい話ですね!)
terrible=ひどい、最悪、ものすごい。"That sounds terrible."(ひどい話ですね。)
the worst=最悪、最低。"That's the worst."(最低ですね。)

最近あったamazingなことやsurprisingly badだったことをフリートークで話してみませんか?リクエストはお気軽に!
이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

레슨명

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Recommend ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

영어    모국어
일본어    모국어

Candice Nina강사의 인기 칼럼

  • 영어

    “bee“ と “wasp“ の違いと見分け方

    蜂はよく『bee』と英訳されますが、実際英語圏に行くと、皆さん『bee』と『wasp』(と『hornet』)を使い分けています。違いは何なのでしょうか?   Beeは花に集中していて、巣に攻撃を加え...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    706
    2024년 4월 21일
  • 영어

    フリートーク用のお題&応答例 “What do you do?“ ①

    "Nice to meet you, I'm 〇〇.""I'm △△, nice to meet you too. How are you?" "I'm alright, how about you...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    417
    2024년 4월 07일
  • 영어

    “How are you?“ の色々な言い方

    今回のコラムでは、"Hello." "Hi!"などの挨拶から、まず最初に聞く/聞かれる"How are you?"について少し掘り下げていこうと思います。   ・"How are you?"  「元...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    414
    2024년 4월 28일
  • 영어

    フリートーク用のお題&応答例 “What do you do?“ ②

    "What do you do?"(普段は何(のお仕事)をされている方ですか?)と聞かれて、 "I'm【職業名・役職名】." "I'm【職業名・役職名】at【〇〇会社】." など、職業名を加えたい時...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    379
    2024년 4월 13일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!