【ブログ】親の終活8:遺言書とエンディングノートの区別ができてない

Abemomo

これは、うちの親に限らずですけれども、

遺言書とエンディングノートの違いを知らない人は

多いのではないでしょうか。

 

遺言書というのは法的効力を持ちます。

相続で揉めたときに、遺言書で書いてあることが優先されます。

だから、遺言書に書いていいことは限定されています。

主に自分の財産に関することです。

誰に何を相続させるかということです。

(それ以外は、認知する子がいるかとか、祭祀承継のことなど)

 

それに対して、エンディングノートというのは法的効力は

ありません。

相続で揉めたときに何の役にも立たない代わりに、

何を書いても自由です。

 

だから、銀行口座の番号とかパスワードを書いておくことも

できますし、

 

自分史だったり、自分がなくなった場合の連絡先一覧なども

書いておくことができます。

 

 

うちの親は、自分が亡くなった時は

葬儀はこうして欲しいとかいろいろ書いてはいたのですが、

広告の裏紙みたいなのに走り書きしてあって、

しかも、それを冷蔵庫の上とかに置いてあったりして、

さらに、そういう走り書きが何種類か各所にあって。。。

 

いや、これは言われなきゃ絶対にわからないでしょ。。。

時間が経ったら忘れる気もするし。

 

エンディングノートって、100均でも売ってたりするし、

普通のノートに自由に書いたっていいし。

 

頼むから、「エンディングノート」ってわかるところに

まとめて書いておいておくれ。。。

 

親御さんがまだエンディングノートを書いていないという方には

 

ぜひ、そのようにお勧めします。

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   精通

Abemomo 講師的人氣專欄

  • 俳句

    俳句:雪しまく

    この前初めて「俳句面白くなかった」と言われました。.今まで、やってみたけど面白くなかったという人に逢ったことがなかったので、考えてみもしなかったのですが、.なぜ同じことを伝えて、面白くないと思ったの...

    Abemomo

    Abemomo

    1
    16720
    2016 年 1 月 12 日
  • 心理咨詢

    【お金のコラム】なぜ月に4冊以上本を読むと年収1千万以上になるのか

    年収と読書量は比例すると言われており、年収1千万以上の人は月に4冊以上本を読むというデータがあります。なぜでしょうか?私なりに、こう分析してみました。   1.こんな能力を目覚めさせる...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    15835
    2015 年 8 月 14 日
  • 俳句

    俳句:冬満月

    今日は満月ですね。時々、雲がかかったりして、冬の月らしい風情がありました。.でも、どんなに雲がかかっても凛として堂々と輝いている姿は本当に美しい。.私もそんな女になるわ!.今日の季語は「冬満月(ふゆ...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    14816
    2015 年 11 月 26 日
  • 俳句

    俳句:秋黴雨

      私は俳人だからだろうか、人の文章を読んでいて、「楽しい」と書いてあるのに、すごく寂しそうに感じる時がある。.今朝もそんな文章を読んだ。全然笑ってなんか...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    13792
    2015 年 8 月 13 日
« 講師專欄首頁

線上客服諮詢