Miki.M
Patrice Lisette
Aine Fujioka
Satoka
ARATYANSENSEI
Seiko.Geige

Q1. これだけは聴いてほしいクラシック曲

バッハ ゴールドベルク変奏曲

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

ラフマニノフ ヴォカリーズ

Karin piano Karin piano

新世界より

Seiko.Geige Seiko.Geige

ホルスト 惑星

Yuji Amano Yuji Amano

ベートーベン交響曲

Keiko.F Keiko.F

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Hinako Ito Hinako Ito

バッハの平均律

Aya.SSW Aya.SSW

きらきら星変奏曲

やまなかはるえ やまなかはるえ

誰も寝てはならぬ

Yuki.O Yuki.O

Mozart, clarinet concerto

YUMI YUMI

オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

ロッシーニ作曲 オペラ「セビリアの理髪師」

Kyoko.H Kyoko.H

The Sunshine song - Edward Grieg

Patrice Lisette Patrice Lisette

亡き王女のためのパヴァーヌ

Aine Fujioka Aine Fujioka

1812 Overture

NATSUMI IMAMURA NATSUMI IMAMURA

Q2. 好きな作曲家

バッハ

Yukko Yukko

ショパン、バッハ、ブラームス

hiroko kawase hiroko kawase

ドビュッシー

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ショパン

Riny Riny

武満徹

YTS YTS

ブラームス、シューマン

Sayablume Sayablume

J.S.バッハ

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

シューマン ベートーベン

Kana K Kana K

R.シューマン

Satoka Satoka

ブラームス

M Keiko M Keiko

モーツァルト

Inami K Inami K

ベートーベン

Kana.S. Kana.S.

ショスタコーヴィッチ

Hinako Ito Hinako Ito

Q3. これから演奏・歌唱してみたいクラシック曲

Clarinet concerto by A.Copland

Keiko.F Keiko.F

平均律クラヴィーア曲集全曲

S.Takagawa S.Takagawa

シューベルト の歌曲 ピアノアレンジ版

AKARI.piano AKARI.piano

リスト「ラ・カンパネラ」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

シューベルト しぼめる花の主題による序奏と変奏、プーランク フルートソナタ ほか色々

Yuji Amano Yuji Amano

Bartok, contrantes

YUMI YUMI

ピアソラ作曲 タンゴ

Inami K Inami K

ボロディン

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Vaughn Williams - Piano Quintet in C minor

YTS YTS

シューベルトの最晩年のピアノソナタ

Momo in Moscow Momo in Moscow

クマンバチの飛行

matsu.take matsu.take

モーツァルト/ヴォロドス編 トルコ行進曲

Riny Riny

サン=サーンス 動物の謝肉祭

Kana.S. Kana.S.

Q4. 特別な日に聴きたいクラシック曲

マーラー 亡き子をしのぶ歌

ikematsu ikematsu

チャイコフスキー 交響曲 第6番 悲愴

Aya.SSW Aya.SSW

前奏曲第15番『雨だれ』(ショパン)

AKANE MOCHIZUKI AKANE MOCHIZUKI

バッハ フランス組曲

hiroko kawase hiroko kawase

ラフマニノフ 前奏曲2番

Anri camomille Anri camomille

Mahler - Das Lied von der Elde(大地の歌)

YTS YTS

ラフマニノフ

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

チャイコフスキー4番

Keiko.F Keiko.F

クライスラー 愛の喜び

Hinako Ito Hinako Ito

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 第2楽章

S.Takagawa S.Takagawa

プロコフィエフのピアノ協奏曲第2番

Aoi Saito Aoi Saito

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

ヴェルディ作曲 オペラ「オテッロ」

Kyoko.H Kyoko.H

モーツァルト レクイエム

Inami K Inami K

マーラー 巨人

Tomomi.O Tomomi.O

Q5. 朝聴きたいクラシック曲

ドニゼッティ『愛の妙薬』

Soprano Y.O Soprano Y.O

バッハ「イギリス組曲」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

モーツァルト

Aine Fujioka Aine Fujioka

バッハ 無伴奏チェロ組曲 第一番

Naomusic Naomusic

グリーグの朝(ペールギュントより)

Aoi Saito Aoi Saito

バッハ作曲 カンタータ第140番 BWV.140 「目覚めよと呼ばわる声す」です。洋楽の大ヒット曲「青い影」は この曲から影響を受けています。

kaorun kaorun

Flute music or violin or cello classical music.

Patrice Lisette Patrice Lisette

ベッリーニ作曲『海賊』序曲

Sandro Santillo Sandro Santillo

Mozart KV622

Keiko.F Keiko.F

ショパン エチュード集

yurino yurino

ブラームス歌曲集のチェロ版

Mutsumi A. Mutsumi A.

ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

モーツァルト ジュピター

Kana.S. Kana.S.

チャイコフスキー作曲 子供のためのアルバムより『朝の祈り』

Saoringo Saoringo

Q6. 夜聴きたいクラシック曲

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番

Tomomi.O Tomomi.O

ブルッフのヴィオラ用の曲 ロマンス

Anri camomille Anri camomille

『羊は安らかに草を食み』J.S.バッハ作曲

Yumi. Yumi.

ドビュッシーの「月の光」

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

ショパン ノクターン

Tamako Tamako

グスターヴ・ホルスト 惑星

Kana.S. Kana.S.

ドビュッシー「月の光」

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

ベートーベン「ピアノソナタ」集、リスト「巡礼の年」集

Mutsumi A. Mutsumi A.

月の光 Debussy

Keiko.F Keiko.F

ベートーヴェン作曲「第9交響曲」です。有名な4楽章だけではなく、ぜひ1楽章から通してお聴き下さい。

kaorun kaorun

ショパン(ノクターンop.9-2 )

K.YUKO K.YUKO

Eine kleine Nacht Musik by Mozart

Patrice Lisette Patrice Lisette

ラフマニノフ 交響曲第一番

Aya.SSW Aya.SSW

ショパンのノクターン全般

Momo in Moscow Momo in Moscow

ペルト アリーナのために

Ayano Shigematsu Ayano Shigematsu

Q7. 日常で聴いている音楽のジャンル

クラシック50%, JPOP50%

Yuka A Yuka A

クラシック50%、Jpop40%、洋楽8%、Kpop2%

Yuji Amano Yuji Amano

クラシック50%、 K-POP20%、その他15%、洋楽10%、J-POP5%

Kaho Kaho

クラシック30%、J-pop60%、洋楽10%

やまなかはるえ やまなかはるえ

ジャズ60% クラシック25% その他15%

Yukko Yukko

クラシック50%、J-POP50%

Hitomi.K Hitomi.K

クラッシック80% Jpop20%

Anri camomille Anri camomille

クラシック100%

Sandro Santillo Sandro Santillo

クラシック40%、J-ROCK&POP40%、アニソン10%、洋楽5%、サントラBGM5%

Soprano Y.O Soprano Y.O

クラシック60%、J-POP20%、作業用BGM20%

Mutsumi A. Mutsumi A.

クラシック40%、ロック・ポップス40%、ジャズ20%

Remi Inari Remi Inari

クラシック50% 洋楽20% 童謡30%

Naomusic Naomusic

クラシック40%、J-POP40%、ジャズ10%、民族音楽5%、洋楽5%

中村勇太 中村勇太

洋楽40%POP30%クラシック30%

Kana.S. Kana.S.

家では勉強目的以外ではほとんどクラシックは聞かないです(笑)ボサノバやジャズを聞き流す事のほうが多いです

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

Q8. 専門ではないがやってみたい楽器・ジャンル

チェロ、ジャズクラリネット

YUMI YUMI

ハープ

Miki.M Miki.M

指揮

Satoka Satoka

Country music

Patrice Lisette Patrice Lisette

雅楽

YTS YTS

ハープ

yurino yurino

ウッドベース

Tamako Tamako

チェロかヴィオラ、もしくはルネサンス・バロック音楽限定で声楽!

Momo in Moscow Momo in Moscow

チェロ

Akane Seo Akane Seo

ギター

K.YUKO K.YUKO

ヴァイオリン

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

実は作曲をやってみたいです!

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

Q9. 思い出のクラシック曲とエピソード

オペラ蝶々夫人より「ある晴れた日に」。たくさんの拍手と好評をいただいたので、今でもその時の様子が歌うと浮かびます。

Miki.M Miki.M

バッハのマタイ受難曲 / 日本のオーケストラに就職が決まった時に初めて弾いた曲だったので印象に残っています。
楽団員さんがリハーサルの後にお祝いの拍手をしてくれて、私が頭を下げたら事情を知らなかったドイツ人の指揮者が勘違いをして「誕生日?おめでとう?」と謎のお祝いをしてくれました。当時私はドイツ語ができなかったので否定もできず、結局その日はわたしの誕生日ということに。でもオーケストラ弾きとしてのわたしの誕生日ではあったので間違いではなかったかもしれません

Takenaka Noriko Takenaka Noriko

Shostakovitch symphony 8- Suntory Hall. I was concertmaster.

Stephen Brivati Stephen Brivati

バッハ作曲 「半音階的幻想曲とフーガ」です。中学生の時にピアノの発表会で弾いてから、弾く機会の多い曲です。ある時、バッハについてのコンサートの中で、バッハの大きな肖像画の前で演奏した時に、つま先からじわじわ〜っと包み込まれるような感じがしました(怪しい者ではありません 笑 )

kaorun kaorun

ショパン/バラード第2番 (音大受験曲)

YUMI-pf YUMI-pf

チャイコフスキー 悲愴

Aya.SSW Aya.SSW

ズービン・メータ、イスラエルフィルの春の祭典を聞いて鳥肌がたちました

Seiko.Geige Seiko.Geige

初めて合唱で出演したオペラ。合唱だと思って舐めてたらめちゃめちゃ難しくて、ずっと電車で歌詞を唱えてました笑 ヴェルディ『マクベス』

Soprano Y.O Soprano Y.O

ショスタコーヴィッチ カルテット

Tomomi.O Tomomi.O

オランダ留学中、オランダ人作曲家のルイ・アンドリーセンについて調べているとき、彼の「De Stijl」という曲に出会いました。
あらゆる固定観念を覆され、大きな衝撃を受けたのをよく覚えています。色々と大変なことも多かった留学生活の中で、「絶対に私も作曲家として生きていくんだ!」と決意が固まった瞬間でした。

Remi Inari Remi Inari

シューマン 子供の情景 ステージで全曲弾いた際、今は亡き作曲家の恩師に聴いて頂き、お褒めの言葉とともに素敵な研究本やアドバイスも頂けた、思い出の曲です。

AKARI.piano AKARI.piano

ショパン全体 発表会でよく弾きました

Kana K Kana K

exam in music school, it was cold and I could barely more my fingers

Bogdan Opanasuk Bogdan Opanasuk

ボロディンのダッタン人の踊り その昔にたまたま演奏する機会があったのですが、とてもイマジネーションが膨らんだことから、以来よく演奏しています。

Yuji Amano Yuji Amano

ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番は学生と協演した経験がありとても良い演奏だったことが思い出されます。

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

Q11. 今後学習にとりくむ生徒様へ、または現在クラシック曲を楽しんでいる生徒様へのメッセージ

音楽を本格的に始めたのが高校時代のジャズバンドからだった私にとっては、幼少期からクラシックに親しんでいる人たちに囲まれて過ごす音大や芸大での日々は「なんだか敷居が高いなあ」とか「難しいことばっかりだなあ」とか、心が折れそうになることの連続でした。しかし、そんな時にこそ恥を捨て、たとえ「そんなことも知らないのか」と馬鹿にされても、先生や仲間たちになんとか食らいついてきたおかげで、少しずつ自分の世界が広がり、音楽の楽しさや喜びを味わうことができています。ぜひみなさんも、少しあきらめそうになった時こそ大チャンスだと思って、あと一踏ん張りしてみてください!きっと素敵なご褒美が待っています。

Remi Inari Remi Inari

ピアノのテクニックばかりに集中せず、ピアノの上達は色々な場面経験から音楽的な上達もさせてみてください。

Kana K Kana K

クラシックに親しむ機会って今なかなか少ないと思うのですが、どんどん楽しんで学んでいきましょう♪

Sachi Tanaka Sachi Tanaka

音楽の勉強を始めるきっかけは些細なことだと思います。答えのない奥深い音楽の勉強は、時には苦しいこともありますが、やりがいがあると思います。そして、1曲学んだあとには必ず新しい価値観や考え方が勉強できています。音楽を聴くだけでも同じことだと思います。クラシック音楽は、奥が深く感情や心を豊かにしてくれます。私自身、これからもたくさんの曲を聴いて勉強を深めていきたいと思っています♪

M Keiko M Keiko

一つの作曲家や演奏家にとどまらず様々な音楽を聴いて試しに練習してみるのが良いかと思います。また弾いてみたときに今までと曲の雰囲気や響きが違うなど新しい感動を味わうとよいかと思います。

Furukawa Satoshi Furukawa Satoshi

後世に名を残している作曲家の作品に積極的に触れてみましょう。そういう作曲家の作品はとても奥深く、何度やっても飽きないし、やればやるほど色んなことを教えてくれます。

Yuji Amano Yuji Amano

クラシックはホールで生演奏を聴くのがいちばんです。素晴らしい演奏に直に触れることで、モチベーションも上がります。意外に堅苦しくないので、ぜひ行ってみてください!

Saya.Sunshine Saya.Sunshine

クラシックと聞くとなんだか敷居が高いようなイメージを持つ方もまだまだ多くいらっしゃいます。まずは気楽に、好きな曲からトライしていき、曲者の繋がりなどから好きな曲を増やしてみてください!

Riny Riny

どのジャンルでも音楽はとても素晴らしいものだと思います。クラシック音楽は特に習得が難しいものですが、納得の出来る演奏が出来た時の嬉しさもまた大きいですよね。皆さん、日々の練習、音楽を沢山楽しんでくださいね。

Kana.S. Kana.S.

クラシックというと堅苦しいイメージがあったり、または「聞いたことがない曲には抵抗がある」という方がいらっしゃいます。けれども、逆に言えば有名な曲以外でも耳にする機会さえあれば、自分にとって特別な曲が見つかるかもしれません。
私もレッスンや演奏活動を通して、素敵な曲をたくさん紹介していきたいと思っていますので、皆さんも是非、色々な曲に触れてみてください!

Eriko HB Eriko HB

ピアノを勉強されている方の多くが一度は「練習したくない」「練習はつまらない」と思ったことがあるのではないでしょうか。私もその一人です。ですが、私たちが今聴いたり、弾いたりできるクラシック音楽は、作曲家たちの残した大切なプレゼントです。そこには作曲家の「想い」や「心に残る出来事」がたくさん詰まっています。それを紐解くのって本当に楽しいのです!そのために日々の辛い練習があります。
音楽には戦争を止める力も病気を治す力もありません。私たちは、音楽を学ぶ中で「どうして音楽を勉強しているのだろう」「どうやって社会貢献をしたらいいのか」と悩んだこともありますが、落ち込んだ時、辛かった時、私たちの心を支えてくれたのは音楽でした。ぜひ今一生懸命なさっているお勉強を続けていってくださいね。

Sayablume Sayablume

Practice with your head not your fingers.

Stephen Brivati Stephen Brivati

最近は動画サイトでたくさんの音楽を聴く事がでなかますが、実際にコンサートへ行き生の迫力や音色の豊かさを感じ、聞き、第五感で音楽を感じてもらいたいです。

YUMI-pf YUMI-pf

クラシックを学ぶことは、未知の世界を、古い地図を頼りに航海するようなものです。何百年も昔に書かれた楽譜から、たくさんの宝石のような楽曲や、作曲家の秘密を解き明かしていく、冒険です。その面白さを多くの人に感じてもらえるよう、これからもレッスンさせていただきます。

S.Takagawa S.Takagawa

クラシック曲でも少し簡単になったバージョンやアレンジされたものもあるので、弾きたい曲で難しいと諦めずに楽しく弾きましょう

やまなかはるえ やまなかはるえ
お気軽にご質問ください!