日本をあらわすジョーク

每週主題: Jokes that will-describe my country/culture

wanshan920

 本来ならここに書くのは有名な「沈没船ジョーク」なのでしょうが,はたと手が止まってしまいました。とても国民性を言い当てているとは思いますが,どこか違和感を覚えてしまいました。
 なぜなら,これはいかにも外国人がつくったようなエスニックジョークで,昔から日本にある古典的なジョーク(笑い)を使っているように思えないからです。
 私は子供の頃から,古典の「落語」に親しみ,古典芸能の「狂言」に接してきました。振り返ると,そこには,必ずほのぼのとしたものが醸し出されているのです。
 たとえば,登場人物が,誰かを出し抜いて良い思いをしようと思ったり,誰かを懲らしめようと思ったりして,何かを試みるのですが,結局のところ失敗に終わります。しかし,そこに描かれている人間模様は,とてもほのぼのとしていて,しかも両者とも,どこか憎めない人間像として描かれるのです。
 そこで,ググってみました。なるほどです。「日本の笑いは,本来,宗教的なものと結びついていて,笑いこそが人間に福をもたらすものと,認識されてきた」からこそ,そこには,どこかあたたかさが感じられるストーリーが点在しているのです。
 落語や狂言を鑑賞し終わったとき,いつもそれらは,私たちにあたたかな気持ちを与えてくれるのです。
 今回のお題にある「自分のお国柄がよくでているなあと思われるのジョーク」で,求められている返信の仕方から外れてしまいましたが,これこそが,日本をよく表しているジョークなのだと私は思いました。
(クニオ)
專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利
法語   精通
義大利語   日常會話程度
德語   日常會話程度
中文   日常會話程度
韓語   日常會話程度
西班牙語   只能說一點

講師專欄排行榜

  • 傳統舞蹈

    「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5893
    2021年 11月 30日
  • 電腦基礎

    コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5856
    2021年 11月 28日
  • 電腦基礎

    ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5667
    2021年 11月 29日
  • 電腦基礎

    私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5136
    2021年 11月 28日
« 返回講師專欄的一覽表

線上客服諮詢