オンライン教師の【ブランディングは「化粧品」に学べ!】

Ayako Sensei

こんにちは!オンライン日本語教師コーチングのアヤコです!

 

ドラッグストアやデパートで化粧品を買うときはみなさんどうやって選んでいますか?

実は学生が先生を選ぶ導線も化粧品と全く同じ!Σ('◉⌓◉’)

 

「どこに売られているか、いくらで売られているか、どんなパッケージか、どんな効能があるか」が超重要!

 

①学生は漠然と「勉強したいな」と思っている(`・ω・´)

 

②自分の予算や希望のコースを念頭に置きつつ、店に行く

 

③ずらっと並ぶ商品を見て、良さそうなパッケージを手に取ってみる

 

④広告や効能を見て、それを使ってキレイになっている自分をイメージできたら購入する♪( ´θ`)

 

試してみて、実際に良ければ長く使い続けるし、いまいちだったら違う商品を手に取ってしまうところも化粧品と同じですね(╹◡╹)

 

でもとにかく手に取ってもらわないことには始まらないのが化粧品と日本語教師!

 

自分のブランディングは化粧品で言ったらどのタイプでしょうか?

 

⚫︎安価で手軽に買えるけど評判がいいドラッグストアのプチプラコスメタイプ?

 

⚫︎デパートに売っている、お高めだけどブランド力が高くて、BA(美容部員)のきめ細やかなサービスが受けられるタイプ?

 

⚫︎シンプルなパッケージながら、ロングセラーで長いファンがいて、年齢層を問わず使い続けられるタイプ?

 

自分のブランディングを化粧品になぞらえて考えてみると、意外と色々客観的に考えることができるかもしれませんね!

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下記のレッスンでは効果的な日本語教師のブランディングとその導線について、より具体的に学ぶことができます!
あなたの魅力を最大限に引き出す、ステキなプロフィール作成のお手伝いをさせていただきます♪( ´▽`)

 
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Japonés   Native
Inglés   Proficient

Ranking de artículos del tutor

« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat