華語裡面「就」的八個用法 / 「就」の八つの用法を紹介する 

Shihbo


「就」の用法紹介

 

---

 

「就」は副詞であり、通常は動詞の前に置かれます。中国語ではさまざまな使い方があり、文脈によって異なる意味を表します。複雑に見えるかもしれませんが、中国語のネイティブスピーカーは日常的に使っているので、習得することが重要です。以下は一般的な用法とその例文、解説です。

 

---

 

一、時間の前後(順序)を表す

 

Aの出来事が起こった後にBの出来事がすぐに続いて起こる場合に使用されます。この時間は相対的に短く、一定の基準はありません。

 

例句一:我一回家就看電視。(私が家に帰ったらすぐにテレビを見ます。)

 

例句二:他放了假就去旅行了。(彼は休みになったらすぐに旅行に行きました。)

 

例文1と例文2を比較すると、例文2の2つの動作の間隔は比較的長いですが、それでも前の動作が起こった後すぐに次の動作が続くことを表しており、その中間の時間の長さには一定の基準がありません。これを学習者に理解していただきたいです。

 

---

 

二、距離や時間を表すとき、予期よりも「短い」または「近い」を示す**

 

反対の用法は「才」です。

 

例句一:超市很近,走路五分鐘就到了。(スーパーは近いので、歩いて5分で着きます。)

 

例句二:再給我十分鐘,我作業就寫完了。(もう10分くれたら、宿題が終わります。)

 

例文1は距離について述べており、例文2は時間について述べています。どちらも予期よりも「短い」または「近い」を意味します。反対の「才」の用法については、別のビデオをご覧ください。

 

---

 

三、因果関係を表す

 

AのためにBが起こる、または話者がBをするかしないかを決定することを示します。

 

例句一:因為颱風,所以我們就不去日本玩了。(台風のため、日本には行きません。)

 

例句二:小明跟女友這陣子一直吵架,就決定跟她分手了(小明は最近彼女とずっと喧嘩しているので、彼女と別れることにしました。)

 

例文1も例文2も、原因は常に前に置かれていますが、「因為」が必ずしも使われるわけではありません。結果や発生した状況は後に置かれます。「就」の位置に注意し、常に動詞の前に置かれます。

 

---

 

四、強調を表す

 

通常、「是」と一緒に使い、「就是」になります。後ろに動詞(ある動作)や名詞を接続し、特定の事柄を強調します。この用法は、話者の立場や態度を強く示すことができます。

 

 

例句一:我就是不喜歡吃番茄。(私はトマトが嫌いです。)

 

例句二:這本書就是一本爛書,別花時間看了。(この本はただのダメな本です。時間を無駄にしないでください。)

 

---

 

五、強調を表すことにより、例外を表すこともできる

 

例文1:

 

A:牛肉湯是台南的代表美食,應該每個台南人都吃過吧?(牛肉のスープは台南の代表的な料理で、すべての台南人が食べたことがあるでしょう?)

B:誰說的,我就沒吃過。(誰が言ったの?私は食べたことがありません。)

 

---

 

六、条件を表す

 

通常、「只要」または「如果」を前に置いて条件を示し、その後に「就」を加えて起こる状況を表します。文全体は、特定の条件Aの下でBが起こることを意味します。

 

例句一:只要你努力,就一定會成功。(努力すれば、必ず成功します。)

 

例句二:如果你不唸書,就考不上好大學。(勉強しないと、いい大学に合格できません。)

 

---

 

七、選択の自由や範囲を示す

 

この用法には一定の形式があります。

 

{想、要、希望(意向を表す動詞)+動詞A+目的語+就+動詞A+目的語}

 

例句一:你想吃什麼就吃什麼。(食べたいものを何でも食べてください。)

 

例句二:他要離家出走就離家出走,別攔他。(彼が家出したいなら、させてください。)

 

---

 

八、譲歩を表す

 

この用法も一定の形式があります。

 

{主語+動作a+就+動作a}

 

例句一:她不結婚就不結婚。(彼女が結婚しないなら、それでいいです。)

 

例句二:你不去就不去。(あなたが行かないなら、それでいいです。)

 

「就」は譲歩や妥協を表し、動作が2回出現し、「状況をそのまま受け入れる」という意味を示します。

 

---

 

以上が「就」のすべての用法です。「就」は現代中国語で非常に頻繁に使われる言葉で、ほとんどすべての会話に出てきます。したがって、学習者は必ず習得する必要があります。


華語裡面「就」的八個用法


「就」是一個副詞,因此通常是放在「動詞」前面使用。它在中文中有很多種用法,根據不同的上下文,它可以表示不同的意思,雖然看起來很複雜,但卻是華語母語者每天都會使用的字,因此務必熟練。以下是一些常見的用法以及相應的例句和解釋。

一、表示時間的先後(次序):

使用狀況是當一件A事情發生之後,B事情緊接著發生,這裡的時間是相對的短時間,沒有一定的標準。

例句一:我一回家就看電視。

例句二:他放了假就去旅行了。

比較例句一跟例句二,可以看得出來,例句二的兩個動作之間的間隔比較長,但仍然表達的是前面的動作發生之後,馬上進行下一個動作,只是中間的時間長度並沒有一定的標準。這是要請學習者了解的。


2. 當討論「距離」或「時間」的時候,用來表示比預期的「短」或「近」,它的相反用法是「才」:

例句一:超市很近,走路五分鐘就到了。

例句二:再給我十分鐘,我作業就寫完了。

例句一講的是距離,例句二講的是時間,都表示的是比預期的「短」或「近」的意思。關於相反的「才」的用法,可以到我們的另一部影片觀看想系的解釋。


3、表示因果關係,即因為A,發生了B,或說話者決定做或不做B。

例句一:因為颱風,所以我們就不去日本玩了。

例句二:小明跟女友這陣子一直吵架,就決定跟她分手了

不論是例句一或是例句二,原因一定都是放在前面,但不一定會使用「因為」;結果或是發生的狀況則放在後面。請注意「就」的位置,一樣是放在「動詞」之前。

4、表示強調,通常會跟「是」連用,變成「就是」,後面可以接上動詞(即某動作)或名詞,表示只有這件事情的意思,這個用法會讓說話者的立場或態度聽起來很堅定。

例句一:我就是不喜歡吃番茄。

例句二:這本書就是一本爛書,別花時間看了。

5、跟(4)有點類似,因為可以用作強調語氣,所以有時候可以表達例外的狀況。

例句一:

A:牛肉湯是台南的代表美食,應該每個台南人都吃過吧?
B:誰說的,我就沒吃過。

6、表示條件。前面通常用「只要」或是「如果」起頭,表達條件,後面接著「就」加會達成或發生的狀況。整句表達的即是某個條件A之下,B會發生的意思。

例句一:只要你努力,就一定會成功。

例句二:如果你不唸書,就考不上好大學。


7、表達選擇的自由或是確定範圍。這裡的用法有一個定式:

{想、要、希望(表達意向的動詞)+動詞A+受詞+就+動詞A+受詞}

例句一:你想吃什麼就吃什麼。

例句二:他要離家出走就離家出走,別攔他。


8、表達讓步。這裡的用法也相對固定,有一個定式,即

{主詞+動作a+就+動作a}

例句一:她不結婚就不結婚。

例句二:你不去就不去。

「就」用來表示讓步或妥協,動作會出現兩次,表示「接受狀況就是這樣」的意思。


以上八點就是「就」的所有用法。「就」在當代華語中真的是非常常用的詞,幾乎每個對話都會出現。因此學習者務必熟練。
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Nombre de la clase

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Mostrar categorías

Language Fluency

Chino   Native
Inglés   Near-Native
Japonés   Fluido

Ranking de artículos del tutor

« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat