養生訓について(18)

Weekly Topic: A popular game you would play in summer in your country.

nagaiki

こんにちは、nagaikiです。

養生訓(原文)
「生(せい)を養ふ道は、元気を保(たも)つを本とす。
元気を,たもつ道二あり。まづ,元気を害する物を去り、又、元気を養ふべし。
元気を害する物は,内慾と外邪となり。すでに元気を害するものをさらば、飲食・動静(どうせい)に,心を用て、元気を養ふべし。
たとへば、田をつくるが如し。まづ,苗を害する莠(はぐさ)を去(さり)て後、苗に水をそそぎ、肥(こえ)をして養ふ。
養生も亦かくの如し。まづ、害を去(さり)て後、よく養ふべし。
たとへば、悪を去(さり)て、善を行ふがごとくなるべし。
気をそこなふ事なくして、養ふ事を多くす。是(これ) 養生の要(かなめ)なり。つとめ行なふべし。」

意訳

生きる力、所謂、生命力を保つには、弱める原因を取り除き、強める原因を養うことです。
この生命力を保つには二つの方法があります。
例えば、米を作る時に、雑草を取り除き、水をそそぎ、肥料を与えることに似ています。
まず、生活習慣を整えましょう。そして、ストレスを少なくして、充実感のある事を多くしましょう。

気づき

若い頃、生活が乱れている時には、体調も良くなかった思い出があります。

逆に、年齢を重ねても、生活習慣を整えれば、それなりに、快適に暮らせています。

中国のことわざにも种瓜得瓜,种豆得豆(zhòng guā dé guā, zhòng dòu dé dòu)とあります。
やはり、「基本に勝る王道はなし」という事かも知れませんね。

 

※种瓜得瓜,种豆得豆
瓜を植えれば瓜がとれ,豆を植えれば豆がとれる
やったことには、相応した結果が得られるとの意味。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Название урока

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Китайский   Just a few words

Сейчас популярно

  • Жизнь

    養生訓について

    こんにちは、nagaikiです。「人の身は、父母を本(もと) とし、天地を初(はじめ)とす。天地(てんち)父母のめぐみをうけて生まれ、又、養 (やしな)はれたる、わが身なれば、わが私(わたくし)の物...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    2388
    Aug 3, 2022
  • Жизнь

    養生訓について(7)

    こんにちは、nagaikiです。 養生訓(原文)「園(その)に,草木(そうもく)を、うへて愛する人は、朝夕(あさゆう)心にかけて、水をそそぎ土をかひ、肥(こえ)をし、虫を去(さり)て、よく養ひ、其(...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    2123
    Aug 9, 2022
  • Жизнь

    養生訓について(3)

    こんにちは、nagaikiです。養生訓(原文)「況(いわんや)大なる身命(しんめい)を、わが私の物として慎(つつし)まず、飲食(いんしょく)・色慾(しきよく)を恣(ほしいまま)にし、元気をそこなひ病...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    1993
    Aug 5, 2022
  • Жизнь

    養生訓について(4)

    こんにちは、nagaikiです。養生訓(原文)「人となりて、此世(このよ)に生きては、ひとへに父母天地に孝をつくし、人倫(じんりん)の道を行なひ、義理にしたがひて、なるべき程は寿福(じゅふく)をう...

    nagaiki

    nagaiki

    0
    1933
    Aug 6, 2022
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat